【年末年始にオススメ】胃を丈夫に!蕪とみかんのヨーグルトマヨサラダ

【年末年始にオススメ】胃を丈夫に!蕪とみかんのヨーグルトマヨサラダ
投稿日: 2018年12月20日 更新日: 2019年12月9日
閲覧数: 1,327
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄養と効能・効果を交えなが...
忘年会や飲み会・正月・新年会と続き、ついつい食べすぎや飲み過ぎになる年末年始?

そうなると、胃のもたれが気になりませんか?

そんな時にオススメ‼︎簡単なサラダレシピのご紹介♪

☆蕪(カブ)の栄養と効能☆
消化酵素であるアミラーゼが、でんぷんの消化を助けて胃酸の分泌をコントロールしてくれるので、胃もたれや胸焼けの改善に役立ちます。

抗酸化作用があり辛味成分のイソチオシアネートが、食欲増進や消化を促し、代謝を活発にしてくれ活性酵素を体外へ排出してくれるので、食欲不振や消化不良・ダイエットのサポートに効果的です。

イソチオシアネートは熱に弱いので、生で食べるのをオススメします。

葉には腸内環境を整えてくれるビタミンC、血球の生成や胎児の成長に必要な葉酸、ほうれん草と同じぐらいの鉄分などのビタミン類やミネラルも豊富に含まれており、便秘解消や貧血予防などに役立ちます。

カロリー→100gで20kcal
糖質→100gで3.8g

材料 (2人分)

  • 小カブ :1個
  • :ひとつまみ
  • みかん :1個
  • ☆ヨーグルト(プレーン) :大さじ2
  • ☆マヨネーズ :小さじ2
  • ☆さとう :小さじ1
  • ☆レモン汁 :小さじ1
  • ☆ブラックペッパー :少々

①みかんは薄皮を取らなくてもOK!

①みかんは薄皮を取らなくてもOK!

小カブは皮をむいで、薄く半月切りにスライスしてから塩もみをし、みかんは皮をむいで半分に切る。

➁みかんをなるべくつぶさないように!

➁みかんをなるべくつぶさないように!

カブの水気をしぼり、みかんと☆を入れて優しく混ぜ合わせたら完成‼︎

コツ・ポイント

*みかんの薄皮が気にならない方は、薄皮付きで入れてもOK!

*みかんと一緒に食べることで胃腸の働きを丈夫にする効果が、ヨーグルトと一緒に食べることで胃もたれ解消効果が期待できます。



SNSでシェア
詳しく見る