お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

1x6材と合板で袖壁風ダストボックスdiy!

1x6材と合板で袖壁風ダストボックスdiy!
投稿日: 2018年12月17日 更新日: 2019年10月22日
閲覧数: 2,465
22 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
木工DIYほか縫い物、編み物など手作り大好き主婦です。ターシャと多肉植...
知り合いに頼まれたキッチンのダストボックス!しかも12cm位の幅でオシャレなものを!
と言う条件付き.。幅12cmは流石に物が入らないと思い2〜3cmなら大きくてもOKと許可を得て1x6材(14cm幅)のフレームにしました。
扉には木の枝の取っ手とパタパタ扉を付けてカフェ風にし、リクエストで下部にはキャスターも取り付けました。
ただし細長い形なので少し不安定です!
使用の際は転倒に気をつけてくださいね!
安全性を考慮して本来はキッチンセットか壁に固定する事をおすすめします!

材料 (横65.7x高さ88x奥行14cm)

  • 1x6材(14x65.7cm)天板 :1枚
  • 1x6材(12.5x61.2cm) :1枚
  • 1x6材(14x85cm) :2枚
  • 61.2x80cmx11mm厚合板(背板用) :1枚
  • 60,5x85cmx2.5mm厚合板(扉下地用) :1枚
  • 檜材(8.5x85x1cm)扉左端用 :1枚
  • 檜材(8.5x43,5x1cm)扉下部 :5枚
  • 檜材(8.5x42.5x1cm)扉上部 :2枚
  • 10x85x11mm厚合板(扉右端用) :1枚
  • アクリル絵具(黒)ダイソー :2本
  • ベニヤ板(42x24cm位)パタパタ扉用 :1枚
  • アンティーク蝶番(2個入り) :2組
  • 51mm蝶番(2個入り)ダイソー :1組
  • マグネットキャッチ :1組
  • 木ネジ
  • ラベル(お好みで) :1枚
  • 木の枝(取っ手用) :1本
  • ボンド
  • 水性着色ニス
  • ?フック :4本
  • キャスター(2個組) :2個

桧をカットしたものをボンドで貼ります

桧をカットしたものをボンドで貼ります

2,5mm厚のベニヤ板を指定の大きさにカットしたもののパタパタ扉部分(上から8,5cm左端から8,5cmの位置から横42,5x24,5cm)をカッターでくりぬきます。
ベニヤ板に桧の木板をボンドで貼っていきます。
少ししてから裏返して10mmの木ねじでところどころ固定していきます。

扉完成です

扉完成です

右橋の1枚だけ扉の幅の関係で合板をカットしたものを使用しました。1mm厚みが違いますが許容範囲内としました。
くりぬいた部分に後でパタパタ扉がつきます。

フレームと合板を固定していきます

フレームと合板を固定していきます

この写真を撮った後に気づいてやり直したのですが、下部の1x6材を幅12,5cmにカットしてから側面のフレームと合体させます。
そうしないと扉が収まりませんのでご注意くださいね!

ペイントします

ペイントします

本体が出来たらペイントします。今回はダイソーの黒のアクリル絵の具を使用します。
ムラになりやすいので2度塗りします。

ペイントが乾いてから蝶番を取り付けます

ペイントが乾いてから蝶番を取り付けます

バランスをみなから蝶番を取り付けます。
微妙な調整はカンナで削ります。
その後マグネットキャッチを上部左手に取り付けます。

パタパタ扉を取り付けます

パタパタ扉を取り付けます

パタパタ扉は今回は在庫の椎茸箱のフレームをリメイクし、薄いベニヤ板をカットしてから貼り付けたものを使用しました。(42x24cm位)
椎茸箱のフレームなどが無い場合はもちろんベニヤ板だけでもOKです。
扉の裏側から蝶番(ダイソー)を二カ所取り付けます。
?フックを取り付けてゴミ袋をセットしてみました。

天板も蝶番を取り付けました

天板も蝶番を取り付けました

本体が薄いのでパタパタ扉だけでは使いにくいかと思い天板も開閉出来るように蝶番を取り付けてみました。
これはお好みでどうぞ。
パタパタ扉のラベルはお好みで貼って下さいね!
トップページのCOFFEEのラベルは無料サイトのMihoのプリント素材さんのものです。
可愛いラベルやポスターが沢山有るのでオススメですよ~♪

beforeです

beforeです

キッチンセットの横の開いたスペース12cmに作って欲しいと頼まれました!
その他の大きさやデザインは私のセンスに任せるとのこと。
さて困った!
散々悩んだ結果、大きくないとゴミが入らないので薄くても袖壁風に大きなデザインに決定!

完成です

完成です

最後にキャスターを付けて完成です。
こちらは実際に知人宅に設置した写真です。
置いてみるまで少々心配でしたが袖壁風に見えていい感じです!
とっても気に入って貰えて嬉しかったです。

コツ・ポイント

今回は幅の制限があって扉をフレームに入れるタイプにしましたが、調整が面倒なので皆さんは扉をフレームの外側に取り付けるタイプををおすすめします。
木ねじは固定して飛び出さないサイズのものを使用して下さいね!


SNSでシェア
詳しく見る