子どもが使う?親が預かる?賢く育つお年玉管理法

子どもが使う?親が預かる?賢く育つお年玉管理法
投稿日: 2018年12月20日 更新日: 2019年5月24日
閲覧数: 218
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
エフピーウーマンは、女性のためのお金の総合クリニックです。お金の不...
子ども達にとって、
大きな金額を一度に手にするお年玉。
管理法に迷われている方も多いのでは?

「感謝の気持ち」を第一に

「感謝の気持ち」を第一に

最初に教えたいことは「感謝の気持ち」です。

金額に関係なく、受け取るときに
「ありがとう」を言える子どもに育てましょう。

そして、
お年玉をもらえるのは
“子どもだから”でも“お正月だから”でもありません。
「みんながあなたの成長を願っているから」
ということもきちんと教えましょう。



感謝を知ると、自分で気づくようになる

感謝を知った子どもは、
「そのお金を大切に使わなければならない」
と気づきます。

貯金する。何か必要な物を買う。など、
子ども自身がしっかり使い道を考えるようになります。



==========
人生に関わるお金のすべてを学べる
女性のための『お金のmanaVIVA(学び場)』の無料予約はこちら
https://www.fpwoman.co.jp/ap/1167/manaviva.html
==========

お年玉は「子どもがもらったお金」

お年玉は「子どもがもらったお金」

お年玉はあくまで
「子どもがもらったお金」です。

親が管理する場合でも
取り上げるような形にはせず、
子どもに説明したり、話し合ったりしましょう。



==========
やりくり上手になりたい!家計の基本をしっかり学べる
女性のための『お金のmanaVIVA(学び場)』の無料予約はこちら
https://www.fpwoman.co.jp/ap/1167/manaviva.html
==========

小さい子のお年玉管理法

まだよく理解していないうちは
子ども名義の口座に貯金しておくことがオススメ。

その際も、
「あなたのお金であること」
「将来のために置いておくこと」
を子どもにきちんと伝えましょう。

小学生以上のお年玉管理法

お年玉についてきちんと話し合いをしましょう。

いくら貯めておくのか。
何を買いたいのか。
それはいくらするのか。など、
納得できる使い道を話しましょう。

その際、
子ども自身の考えも大事ですが、
親側の考えもきちんと伝えましょう。

しっかり記録しよう

しっかり記録しよう

これはお年玉に限ったことではありません。

出産・初節句・入園・入学・七五三などのお祝いで
頂いたお金はきちんと記録しましょう。

こちらが渡す側になったときにとても参考になります。



==========
「もっと家計管理に自信をもちたい!」お金の基本をしっかり学べる
女性のための『お金のmanaVIVA(学び場)』の無料予約はこちら
https://www.fpwoman.co.jp/ap/1167/manaviva.html
==========

コツ・ポイント

親子でお金の話をする機会がまだまだ少ない日本です。
お年玉など身近なイベントを上手く活かして、親子でお金のことを話し合う機会を増やしましょう。
(エフピーウーマン)


SNSでシェア