材料写真では麻ひもが写っていますが、完成写真でカッティングボードをぶら下げるために使った紐は、セリアで購入したオーナメントです(*^-^*)
オーナメントを紐として使いました♪
麻ひもでシンプルなのもよいし、ちょこっとデコレーションするのにオーナメントを使うのもおすすめです(^_-)-☆
カッティングボードに、ニットコースターを貼る。
ニットコースターの端、4ヶ所ほどを、グルーガンやボンドで貼ります♪
フェイクグリーンを、ニットの穴に挿す。
ニットの性質(編み込みの隙間)を利用すると、フェイク1本とかでも、オシャレなアレンジに(≧▽≦)
カッティングボードの穴に、紐を通して、完成!
我が家では、キッチンに飾っています(*^▽^*)
フェイクグリーンをニットに挿しているだけなので、違うフェイクを飾りたくなったら、簡単に、アレンジしなおせるところが、便利なところ♪
気分で、気軽に変えて、フェイクグリーンを楽しむことが出来ます!
ニットコースター(100均)をキャンバス(100均)に貼って、絵画の様なフェイクグリーンインテリアにしたアイディアです(*^▽^*) ↓↓↓
フェイクグリーンが少量しかない時に、オシャレに仕上げる方法です(*^▽^*)
100均のニットコースターが使いやすいですが、帽子や古いセーター等をリサイクルして使っても面白いです♪
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます