お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

簡単‼️作りおきおかず4品

簡単‼️作りおきおかず4品
投稿日: 2018年11月19日 更新日: 2019年10月20日
閲覧数: 23,990
30 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記していきますね。目標低...
作りおきおかずを作っています。
これがあると、とっても便利。
もう一品ほしいなと思ったとき、
食事、作りたくないなと思ったとき(笑)、
お弁当にと、大活躍。
決して手がかかったものではなく、ちゃちゃっとできる簡単なもの。
一品の食材も、とてもシンプル。
味付けもシンプル。
だからこそ、「もう一品」にいいんですよね〰️?
作りおきおかず、おすすめです。

柿の酢の物

柿の酢の物

カブときゅうり、柿の酢の物を作ります。
どれも、「一口サイズ」にスライスします。
きゅうりは、そのまま輪切り。
カブは、皮を剥き、4等分・6等分した株をスライス。
これららを、軽く塩を振りかけておきます。
後に水が出るので絞ります。
その間にすること。
柿は、皮を剥き8等分をスライス・・という感じでしょうか。。
すし飯の素(液体)をそのまま使うと便利です。
先に塩を絞った野菜と柿をすし酢駅のもとで、ざっくり前是ます。
液体の量は、全体が絡む程度。たっぷりは必要ないかと思います。
器を斜めにして少し液が溜まる程度です。
こんないい加減でも、おかずが作れるんですよ♪

簡単,だしナムル

簡単,だしナムル

小松菜を食べ野菜大きさにザクザク取りき、
少々塩を入れたお湯でゆでる。
まだシャキシャキが残る間にザルに撮り、軽く絞り、ごま油とごまを拭くかけます。
それ以外の調味料は、塩。
ゆで汁が塩辛かったら少量で調整。
ゆで汁がしっかりしていたら、塩はほぼなし。
ちょっとつまんでみるといいですよ。

カボチャのきんぴら

カボチャのきんぴら

1/4のかぼちゃを買ったので、それを半分の半分に串切りにし、、、
あとは、少し厚くスライス。
少し多めの油で、炒める。
ほこほこしてくるので、その時にきんぴらに味つけ。
お鞘腫+みりん・・・・お砂糖、酒、みりん・・・麺つゆ。。。
お好きな味つけで。
最後、七味やごまなどでアクセントを。。

キノコとベーコンのささっと炒め

キノコとベーコンのささっと炒め

きのこは割いて、ベーコンはきのこのサイズ感を意識したサイズに切る。
それららを、さささっと炒めて塩コショウ。
アジアンテイストな調味料も、以外と美味しかったりして♪
単純な食材は、ちょっと変わった味つけが合うからおもしろい♪

コツ・ポイント

作りおきしておくと、
あと一品欲しいとき助かります。
お弁当のおかずにも助かります。
作りたくない日は、とってもとっても助かりますよ?

都度、綺麗なお箸(菜箸)でおかずをつまんでると、雑菌が入りづらく、長持ちします。
でも、安全のために3日ほど持ちます。としておきます。ほんとは、もっと。。♪(笑)


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集