お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【無印良品アクリル仕切り棚】でキッチン収納。調味料を分かりやすく!

【無印良品アクリル仕切り棚】でキッチン収納。調味料を分かりやすく!
投稿日: 2018年11月12日 更新日: 2018年11月13日
閲覧数: 3,225
7 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ファッション&メイク&クローゼット収納コンサルタント。 3歳から自分...
無印良品のアクリル仕切り棚とポリプロピレン整理ボックスを使って、
ワークトップ下の引き出し収納。
調味料やオイルなどを分かりやすく使い勝手の良いように収納しました。

材料

  • アクリル仕切り棚(無印良品) :1
  • ポリプロピレン整理ボックス(無印良品) :1

和・洋など使うシーンによって分ける

和・洋など使うシーンによって分ける

右上のアクリル仕切り棚は3つに分かれているので、右から
↓↓↓
①オイル類(オリーブオイル・ごま油)
②ビネガー類(ワインビネガー・バルサミコ酢)
③あらびきの塩コショウとギー
という風に、主に洋食に使うものを。

その隣はフリースペースにしています。
定番ではない、入れ替わるモノたち。
この余裕を持たせることで
「予定外のものが入ってきて、出しっぱなしになってしまった」
を防ぐことができます。

【何も置かないスペース】は
どこの収納にも作ろうと思っています。

和の液体調味料

和の液体調味料

先ほどの洋の調味料の手前には、主に和の液体調味料を。
↓↓↓
①濃口醬油
②薄口醬油
③酢
④みりん
⑤ナンプラー(これはイレギュラーです)

一番右に、ササッと振りかける塩コショウを置いています。
コンロに一番近くて、調理中に手に取りやすいからです。

その他の粉調味料

その他の粉調味料

一番手前は、スプーンでザクッとすくって使うタイプ。
↓↓↓
①塩
②砂糖
③薄力粉
④片栗粉
です。

左側の引き出しには、
すぐにラベリングできるように
ピータッチを入れたケースを置いています。

コツ・ポイント

調理中、
同じ時に使う調味料を、なるべくまとめて取りやすいように。
また、引き出しを開けたときにすぐ
反射的に出し入れしやすいように
自分が使いやすい仲間で分けてみました。

無印良品のアクリルもポリプロピレンも、
洗えて腐食などせず、
安心してキッチンに置くことができます。

色柄もないので、
視界に余分な情報が入らず、
調味料を見つけやすいのもお気に入りの理由です。

最後までお読みいただきありがとうございます。



こちらの特集で紹介されています

SNSでシェア
詳しく見る