お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

我が家流~炊飯器でお赤飯!

我が家流~炊飯器でお赤飯!
投稿日: 2018年11月9日 更新日: 2018年11月17日
閲覧数: 4,756
14 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取得。 日本に帰国して...
先日 夫の誕生日でした。
彼の実家では 家族の誕生日にはお赤飯を炊いていたそうで
我が家でも引き継いでいます。
最近は 炊飯器で炊けるから楽ですよね~
基本的な作り方と違うかもしれないけれど 我が家流 お赤飯の作り方です。
今回はうるち米なしで もち米100%にしました。
ささげでなく 小豆を使い 豆好きなので量は多めです。
ゆで汁は 1回目は捨てて 2回目のゆで汁で炊くとよくありますが
我が家では色をきれいに出したいので 1回目の豆の茹で汁を使います。
お気に入りのちょっと洋風な器に盛り付けておしゃれ感を出してみました。

材料 (4~6人)

  • もち米 :3合
  • 小豆 :100g
  • :3カップ~
  • :小さじ1/2
  • ゴマ塩 :適量

小豆は よく洗ってから鍋に入れ 3カップの水を加え 中弱火で茹でざるに取る。 
この時の茹で汁は捨てずにとっておく。 
小豆は再び鍋にいれ ひたひたの水を加え中火で10分茹でてしっかり水気をきる。
★2回目の茹で汁は濁っているので捨てる

もち米は洗ってから30分置き 水気をしっかりきって炊飯器に 塩とともに入れ 
1回目の小豆の茹で汁をおこわ目盛りに合わせ小豆を加え炊く。
★おこわの目盛りがないときは ふつう米の3合目盛りより少し下まで茹で汁を加える。
★茹で汁が足りなければ水を足す

炊きあがったら しゃもじで全体を切るように混ぜ合わせ 器に盛り付け ゴマ塩をふる。

手前が一回目の茹で汁で 奥は2回目の茹で汁です。
我が家では手前の1回目の茹で汁でもち米を炊きます。

コツ・ポイント

もち米は ふつう米より少し少なめの水分で炊きます。
お赤飯というと重箱のイメージがありますが 洋風な器に盛り付けるのも
おしゃれ感が出ていいかと思います。


SNSでシェア


関連するキーワード