損なし!ふるさと納税返礼品を本気で選んでわかった7つのポイント

損なし!ふるさと納税返礼品を本気で選んでわかった7つのポイント
投稿日: 2018年11月11日 更新日: 2018年11月11日
閲覧数: 826
7 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
暮らしニスタに憧れるOL 最近引っ越して、とにかくシンプルなお家にし...
最近話題のふるさと納税。いろんな返礼品がありますが、優柔不断な私はかなり悩みました…!!!
いろいろ1ヶ月近く考えて、私なりに満足の結果がでたのでぜひ参考になれば嬉しいです(^^)
※写真はもらった牛肉でつくった牛丼です٩( ᐛ )و

【POINT1】何はともあれ寄付額を把握する!

まずは本当にこれかと。
寄付できる額は年収や控除のぐあいによって変わります⚠⚠⚠
何はともあれまずは寄付額をチェックしてみてください!
寄付額を超えた分を寄付しても問題はありませんが、その分ただの買い物になっちゃいます…
ふるさと納税もお得ですが、買い物だったらアマゾン・楽天の方がお得になります…

【POINT2】欲しいものがあれば決めちゃおう!←

【POINT2】欲しいものがあれば決めちゃおう!←

ふるさと納税の返礼品ってめっちゃ種類があります。
米とか鰻とかよく取り上げられるもの以外にもバルミューダとかトイレットペーパーとかスキンケア商品(アスタリフト)とかまであります!

ざっと見て「ほしい!と思ったもの」かつ「寄付上限以内の返礼品」であれば、もう決めちゃってもいいと思います。

バルミューダのトースターとか欲しい!と思っても、寄付額が68,000円で私には手が届きませんでした…

いやいや、そんなんじゃ決められないよ という方は次へ!

【POINT3】冷凍庫のキャパを考える

【POINT3】冷凍庫のキャパを考える

餃子もらったら意外と大きい…!!!

米やビールはいいですが、肉や魚介など人気と言われる返礼品は冷凍配送されるものが多いです。
冷凍庫が小さい人は、冷蔵系・常温保存OK系とのバランスを考えましょう!
だいたい下記のイメージです٩( ᐛ )و
==========
冷凍系:肉、魚介(うなぎ、カニなど)
冷蔵系:魚介の一部、果物
常温系:米、調味料、飲み物、瓶詰め缶詰系、日用品、家電系
==========

【POINT4】返礼品の賞味期限も考慮する

【POINT4】返礼品の賞味期限も考慮する

ふるさと納税の返礼品って頼んでわりと1~2週間で届きます!笑
一気に返礼品が来た場合、食べきれない…なんてことも全然おきます。
大量消費しない家庭は、賞味時間が長いものや食品以外に分配するのがおすすめです!
乾麺(うどん・そば)や調味料、ツナ缶らへんがおすすめですー!

【POINT5・失敗例】メガ盛り返礼品は保存方法も考えて選ぶ

【POINT5・失敗例】メガ盛り返礼品は保存方法も考えて選ぶ

これは失敗談なんですが、お肉を頼んだのですが小分けされておらず…
※写真ので牛肉1kgです!2Lペットボトルとほぼ同じ大きさ…!
泣く泣く一度解凍して小分けに保存しなおしました(面倒くさかった)
家庭で再冷凍ってきっと食材にもよくないと思うので、小分けにされているものを頼んでください…

【成功例】メガ盛りうどんはジップ付きで保存◎

【成功例】メガ盛りうどんはジップ付きで保存◎

こっちは成功例で、頼んだ稲庭うどん3kgは1kg×3袋で、それぞれの袋にジップがついてて助かりましたー!ありがとう横手市の稲庭うどん!

【POINT6】除外される返礼品は各家庭で要注意!

各家庭でいろいろあると思いますが、うちは下記の理由でいろいろ見送りました!笑
①ありがたいことにお米は送られてくるのでいらない
②平日は仕事で遅くてゆっくりご飯が食べられないので冷蔵品がたくさん来ると困る
③痛風を気にする同居人がいるので、不本意ながら魚卵系を頼めない←

【POINT7】寄付先は5自治体以内に!!!

【POINT7】寄付先は5自治体以内に!!!

「ワンストップ特例制度」を使えば、確定申告不要です◎
もらう返礼品の個数ではなく、自治体数(市区町村数)は注意して選びましょう!
※ワンストップの人は書類の送付があるので忘れずにー!

コツ・ポイント

暮らしニスタでもふるさと納税まとめてるみたいなので要チェック!
https://kurashinista.jp/column/detail/3803
年末までに寄付すると、来年の6月からお得なので、まだ寄付されてない方は急いで下さいねー!


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集