子どもを片付け上手にしたい!コツはボックスの使い方にあり

子どもを片付け上手にしたい!コツはボックスの使い方にあり
投稿日: 2018年10月16日 更新日: 2018年10月16日
閲覧数: 1,138
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
『助家事さん』は株式会社タスカジ( https://taskaji.jp/)が運営する...
子ども部屋の片付けは、原則として、子どもに任せるのが望ましいです。とはいえ、子どもに任せていたら、全然片付かない、とお困りのママもいらっしゃることでしょう。

そこで今回は、子どもに上手に片付けてもらうためのコツとして、ボックスの使い方を工夫する方法をご紹介します。

まずは片付ける場所を子どもに決めてもらいましょう

当然ですが、片付ける場所が決まっていないと、片付けたくても片付けられません。また、ママがあらかじめ片付ける場所を決めていたとしても、そのことを子どもが把握できなかったり、把握できていても子どもにとって片付けにくい場所にあったりすると、やはり上手に片付けることができません。

やはり片付ける場所は、子ども部屋を使っている当事者である子どもに決めてもらうのが一番です、そうすることで、子ども自身が、どこに何を片付ければよいのか、しっかりと把握できるようになって、片付けもスムーズに進みます。

また、新しいおもちゃを買ったら、すぐに子どもに、片づける場所を決めてもらうようにしましょう。

場所ごとにボックスを用意する

片付ける場所を決めてもらったら、今度は、その場所ごとにボックスを用意しましょう。子どもだけで楽に持ち運べる大きさで、フタなしのボックスを選ぶことがポイントです。

用意したボックスには、それぞれ何を片付けるのか、よくわかるように子ども自身に目印をつけてもらいましょう。例えば、子どもの好きな写真やイラスト、シールなどを貼ってもらうようにすると、子どもの片付けに対する意欲を高めるのに効果的です。

欲しいものを取り出すときも、目印があれば、すぐに取り出せます。欲しいものがなかなか見つからない時のストレスは、子どもにとってかなり大きくなるため、このメリットは大きいですよ。

用途フリーなボックスを用意する

場所ごとに用意するボックスのほかに、用途を自由に決められるボックスを別にひとつ用意しておきましょう。

例えば、片付ける時間がないときにいったんまとめてそのボックスにストックしてもらう、どの場所に片付ければよいのかまだ決められないモノをとりあえずそのボックスに入れてもらうようにする、別の場所に持っていって遊びたいモノをそのボックスに入れて持ち運びする、などなど、その時の状況に合わせて自由に用途を変えることができるボックスがひとつあれば、とても便利で重宝しますよ。

笑顔で褒めることも忘れずに!

片付けが上手くできてもできなくても、「よくできたね」「よくがんばったね」など笑顔で、声をかけて、片付けができたことに対して子どもを褒めましょう。

ママに笑顔で褒めてもらえることは、子どもにとってなによりの励みです。子どもに、「これからも頑張ってお片付けしよう」という気持ちになってもらえるような声かけなら、何でもOKですよ。

コツ・ポイント

子どもを片付け上手にするための、ボックスの使い方や収納についてご理解いただけたでしょうか?片付けは、子どもにとって、自立心を育てる絶好のチャンスでもあります。そのチャンスを最大限に活かすためにも、ボックスを使いこなしていただければと思います。

ライター:sion


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集