意外と盲点なのですが、洗濯を素早く済ませるための最大のコツといえるでしょう。当然ですが、洗濯物の量が少なければ少ないほど、洗濯の一連の作業(仕分け、洗う、干す、取り込む、たたむなど)にかかる時間を減らすことができます。
洗濯物をうまく減らすことで、洗濯の回数を減らすことができれば、さらに効果的です。洗濯物の数を減らすことに加え、バスタオルなどのかさばるものをサイズダウンさせる、洗う頻度を減らすという方法も試してみましょう。
例えば、直接肌につける下着類、靴下、ハンカチ、タオルなど、毎日洗濯したほうが衛生上好ましいものだけを選んで、あとは、時間に余裕のあるときにまとめてする、という方法など、ライフスタイルに合わせて、最適な方法を実践してみるのも一案です。
洗濯物の仕分けは、けっこう手間がかかり煩わしい作業になりますよね。仕分け作業は、まとめて行わずに、その都度行う方が断然ラクで効率的です。脱衣場に仕分けカゴを用意しておいて、家族にも協力してもらい、脱いだときに、仕分けカゴに入れてもらうように提案されてはいかがでしょう。
ネット洗いが必要なものは、仕分けカゴにあらかじめ洗濯ネットをセットしておいて、そこに入れてもらうようにするとさらに効率的ですよ。
洗濯機は、ついつい便利なので、自動のお任せコースを選択しがちですよね。しかし、あえて手動にして、洗濯の時間、すすぎの回数、脱水の時間を、最短になるように設定しましょう。
よほど汚れがひどいものでない限りは、最短コースを選択しても、問題なくキレイに洗うことが可能です。(汚れのひどいものも、あらかじめ予洗いして汚れを落としておけば一緒に洗っても大丈夫ですよ)
洗濯機で洗い終えた洗濯物を、そのままアトランダムに洗濯かごに入れずに、ある程度この時点で仕分けしておくと、手早く干すことができますよ。例えば、かごの四隅を利用して、タオル、下着、靴下、シャツ類と仕分けしながら、可能な限り四隅に分けて重ねて置くようにするというのも一案です。
洗濯物を干す際に、一回一回洗濯ものをカゴから取り出して干すという作業をくりかえすよりも、洗濯物を左手にかけられるだけかけておいて、かけたものから順に干していくようにした方がはるかに効率的です。例えば、靴下だけ、下着だけ、タオルだけ、とあらかじめ分類しながら左手にかけておくと、干す場所も限定できて、さらに手早く済ませることが可能になります。
洗濯物を取り込んで畳んで収納するよりも、取り込む際に、畳めるものは畳んでおくと、後の工程が楽になります。畳む必要のないものは、ハンガー干しにしてハンガーごと取り込んでそのままクローゼットなどに収納する、という方法を試してみましょう。
家事の時短に繋がる、洗濯を手早く済ませるコツをご紹介しました。今回ご紹介したコツの中から、これは使える!というものを見つけていただけたら、うれしいです。ぜひ一度お試しあれ!
ライター:sion
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます