1.エラの状態をチェック
エラの部分が、鮮やかな赤色をしているものがベストです。エラの部分は、日が経つにつれて、くすんだり、白くなったりします。
2.目の色をチェック
目が澄んでいるものを選びましょう。逆に、白く濁っているものは、鮮度が落ちているのでNGです。
3.厚みをチェック
厚みがあるほど、脂がのっていて美味しいです。背中からお腹までの幅の広いもの、頭の後ろが盛り上がっていて、ふくらみがあるものを選ぶようにしましょう。
4.大きさをチェック
あまり大きすぎるものより、やや小ぶりの方が、身がしまっていてハリもあり味も美味です。
5.キズをチェック
キズがついているものは、漁獲される際にストレスにより暴れている可能性があります。ストレスがかかるほど味が落ちますし、キズ口に雑菌が繁殖しやすいので、その点も要チェックです。
冷蔵保存する場合
購入後、すぐに下処理をして腹わたなどを取っておきましょう。その際、せいご(尾からお腹の中央にかけて伸びている細長いウロコ状のもの)を削り落とすこともお忘れなく。
下処理後に、ラップに包んでからポリ袋に入れれば、冷蔵庫で、2~3日は保存可能です。
下処理をした後、空気が入らないようにラップで包んでから冷凍します。2週間程度の保存が可能です。2週間を超えて保存すると、冷凍やけや酸化が起こるので気をつけましょう。
味落ちを防ぐためには、いったん冷凍したあじのラップをはがした後、塩水にさっとくぐらせてから、再度ラップに包み、さらにアルミホイルで包むという方法が効果的です。
なお、あじの干物を保存する場合は、1枚ずつラップに包み、密封できる保存袋に入れて、チルドルームなど冷蔵庫の一番温度の低い場所に保存しましょう。5日間程度保存可能です。
冷凍する場合は、1枚ずつラップに包んだ後、さらにアルミホイルで包んでから、密封できる保存袋に入れて、可能な限り急速冷凍しましょう。1か月程度は保存可能です。
あじの干物の場合は、冷蔵よりも冷凍したほうが美味しさを維持できますよ。
いかがでしたか?正しい選び方で新鮮なあじを選ぶことができた場合でも、なるべく新鮮なうちに食べきってしまうことが、やはりベストです。やむを得ず保存する場合も、美味しくいただくためには、可能な限り早いうちに食べるようにしましょう。
ライター:sion
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます