お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

美味しいあじは見た目でわかる!正しい選び方と保存方法

美味しいあじは見た目でわかる!正しい選び方と保存方法
投稿日: 2018年9月27日 更新日: 2018年9月27日
閲覧数: 129
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
『助家事さん』は株式会社タスカジ( https://taskaji.jp/)が運営する...
日本の食卓にとってなじみの深いお魚のひとつであるあじ。どうせ食べるなら、最高に美味しいものを選びたいものですよね。美味しいあじは、見た目に特徴があるので簡単に選ぶことができるんです。そこで今回は、見た目でわかる美味しいあじの選び方と保存方法をご紹介します。

美味しい味を見た目でチェック

1.エラの状態をチェック

エラの部分が、鮮やかな赤色をしているものがベストです。エラの部分は、日が経つにつれて、くすんだり、白くなったりします。

2.目の色をチェック

目が澄んでいるものを選びましょう。逆に、白く濁っているものは、鮮度が落ちているのでNGです。

3.厚みをチェック

厚みがあるほど、脂がのっていて美味しいです。背中からお腹までの幅の広いもの、頭の後ろが盛り上がっていて、ふくらみがあるものを選ぶようにしましょう。

4.大きさをチェック

あまり大きすぎるものより、やや小ぶりの方が、身がしまっていてハリもあり味も美味です。

5.キズをチェック

キズがついているものは、漁獲される際にストレスにより暴れている可能性があります。ストレスがかかるほど味が落ちますし、キズ口に雑菌が繁殖しやすいので、その点も要チェックです。

あじの保存方法

冷蔵保存する場合

購入後、すぐに下処理をして腹わたなどを取っておきましょう。その際、せいご(尾からお腹の中央にかけて伸びている細長いウロコ状のもの)を削り落とすこともお忘れなく。

下処理後に、ラップに包んでからポリ袋に入れれば、冷蔵庫で、2~3日は保存可能です。

冷凍保存する場合

下処理をした後、空気が入らないようにラップで包んでから冷凍します。2週間程度の保存が可能です。2週間を超えて保存すると、冷凍やけや酸化が起こるので気をつけましょう。

味落ちを防ぐためには、いったん冷凍したあじのラップをはがした後、塩水にさっとくぐらせてから、再度ラップに包み、さらにアルミホイルで包むという方法が効果的です。

なお、あじの干物を保存する場合は、1枚ずつラップに包み、密封できる保存袋に入れて、チルドルームなど冷蔵庫の一番温度の低い場所に保存しましょう。5日間程度保存可能です。

冷凍する場合は、1枚ずつラップに包んだ後、さらにアルミホイルで包んでから、密封できる保存袋に入れて、可能な限り急速冷凍しましょう。1か月程度は保存可能です。

あじの干物の場合は、冷蔵よりも冷凍したほうが美味しさを維持できますよ。

コツ・ポイント

いかがでしたか?正しい選び方で新鮮なあじを選ぶことができた場合でも、なるべく新鮮なうちに食べきってしまうことが、やはりベストです。やむを得ず保存する場合も、美味しくいただくためには、可能な限り早いうちに食べるようにしましょう。

ライター:sion


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード