パンチングボードにフックを付けて、
引っかけます。
横からパラパラめくれば、見やすいです。
取り出しは前の布を外す必要があるので、
面倒に感じる場合は
カゴなどに入れてもよいですね。
いずれにしても、小さな袋に個別に
入れておくことがポイントです。
使っていって、
大きさがどんどん小さくなっても
またその袋の中に戻していきます。
布の形が変わっても、
同じ大きさの袋が並んでいるだけなので
バラツキが出ず、
スッキリ片付きます。
材料を置く机の下が余っていたので、
フックでぶら下げてみました。
①よりも少し大きめの布を収納しています。
ベニヤにIKEAで購入の脚とフックを取り付けて、
まずは、机をつくりました。
(脚の取り付けは、付属のネジでは
長すぎたので、短いネジに変えています)
ダイソー商品です。
ひとつひとつ取り出せ、
畳みにくい大きさになっても
(小)と同じく、
袋の中のみで
ぐじゃぐじゃな感じが収まるので、
スッキリ整います。
どんな布があるかも一目瞭然です。
吊すには少し重そうな布は、
同じく透明袋に入れてから、
箱やカゴに縦に収納。
ずっと、布の収納に悩んでいましたが、
「袋に入れる」というひと手間を加えるだけで、
布が散らかりにくくなりますよ♪
よかったら、お試しくださいませ♪
透明袋は白っぽいものよりも、
クリアな透明でパリッとした堅めのもののほうがおすすめです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます