ずっと前から欲しかったホームベーカリー。ただ、値段もそこそこするので、長い間、購入するのを迷っていました。そんな時、ホームベーカリーを格安で譲っていただくことが決まり、我が家にホームベーカリーがやってきました(笑)休日の朝に、焼きたてのパンを食べるのが夢だったのですが、ようやく、実現することができました。。
休日の朝に、焼きたての美味しいパンに、ドリップしたコーヒー。たったそれだけのことなのですが、のんびりと過ごす時間は、それだけで幸せな気持ちになります。パンとコーヒーだけでも、こんな気分が上がるんですね。
食パンや、バン・ド・ミ、フランスパンや、アレンジパン、ピザやお餅、うどん、ジャムなど作ることもできるそうです。ホームベーカリー、すでにお持ちのかたも多いと思いますが、使い方も本当に楽チン!!簡単ですが、レポになります。
ドライイースト以外の小麦・水などをパンケースに入れます。パンケースを本体にセットして、イースト容器にドライイーストを入れます。メニューで、コースを選んで、最後にスタートを押すだけ。とっても簡単です。誰でもできます。小学生の子供たちにも、使い方を教えてみたところ、使い方をマスターしたので、子供でも大丈夫そうです。(12歳と10歳です)
もし、レーズンや、ナッツを入れたい場合は、ドライイーストを入れるところの隣に、容器があるので、そこに入れます。その時は、選択を押して、「あり」を選びます。もし、焼き色も好みがあれば、焼き色を選びます。
焼きあがったら、取り消しボタンを押して、電源を切り、パンケースをとりだします。
食パンは、約4時間ほどで焼き上がります。こんな感じに焼き上がります。ちゃんと、パンになっていますよぉ(笑)
電源を切ったあとは、ふきんなどを敷いた台の上にパンケースを取り出し、2分ほど冷まします。
数回強くふると、パンを取り出し、粗熱をとります。
そのまま、食べても美味しいですし、ジャムや、バターを塗っても美味しくいただけます。
今は、バン・ド・ミと食パンしか試していませんが、ナッツを入れたり、野菜のペーストを入れたりして色々なパンに挑戦してみたいです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます