 
         
         
                        
                    ダイソーさんで見つけたWelcomeのアルファベットオブジェ
これは元々白だったのでこのまま使用しますが、白ではない場合はデコパージュする部分を白くペイントしてください。
ベースが白でないものにペーパーナプキンを貼り付けると色が沈んでしまうことが多いからです。                    
 
                        
                    ざっくり大きめにカットするというのがポイント!
あまりギリギリだと後で貼りづらくなります。                    
 
                        オブジェにデコパージュ液を薄く均一に塗り、ペーパーナプキンを貼ります。
 
                        デコパージュする面以外の部分(サイド面)にデコパージュ液が付かないようにすると、仕上がりがきれいです。
 
                        
                    ペーパーがしっかり乾いたのを確認してから、余ったペーパーをカットしていきます。
この時使うのがサンドペーパー!
角にあててこすると、面白いようにキレイにカット出来ます。
ちなみにネイルのやすりでも代用可能。
ただし、アルファベットの細かい部分はやりにくいかもしれません。
細かい部分はサンドペーパーを細い棒などに巻き付けて使用すると使いやすくなります。                    
 
                        余ったペーパーが全部カット出来たら、仕上げにデコパージュ液を2,3度塗り重ねて出来上がりです。
 
                        
                    妹の結婚式のウェルカムコーナーにとお願いされたアルファベットオブジェです。
これはイニシャルの全面だけ白くペイントしてからデコパージュ。
その他はゴールドにペイントしました。                    
 
                        結婚式なのでツヤ有りのニスで、高級感ある仕上がりにしました。
                            上手くいかないときは
・余分なペーパーをカット(やすりがけ)するときにしっかり乾いているか?
・デコパージュ面は端までしっかり貼れているか?
・余分なところにデコパージュ液が付いていないか?
この辺りをチェックしてみて下さいね。                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます