お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

子供用食器の配置は、子供に任せて正解☆

子供用食器の配置は、子供に任せて正解☆
投稿日: 2018年7月31日 更新日: 2018年9月22日
閲覧数: 1,537
10 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
香川県在住 メンタルオーガナイザー 夫と小学生男児との、3人家族です...
子供が自分でお皿やコップなどを取れるようにと、子供用の食器は、手の届く低い場所にまとめていました。

ざっくりとケースに入れていただけなのですが、そのケースの置き方を子供に任せてみると、ちょっとした事ですが、グーンと使いやすくなったようです。

材料

  • ダイソー仕切りケース :3つ

おもむろに、整理を始めた息子

おもむろに、整理を始めた息子

ある日の夕食時、いつものように自分の食器を取りに行った息子が、何やらモタついていました。
どうしたの〜?と、見に行くと…。

「ちょっと、ここせいりするわ!」と、おもむろに食器を全部、出し始めた息子。

興味深く、眺めていると…。

中身だけでなく、ケースの配置を変えた!

中身だけでなく、ケースの配置を変えた!

中身を整えて終わるのかと思いきや、なんと、ケースの配置を変えだしました。これには、私もびっくり!

元々私が、この図でいうと左側の配置にしていたのですが、今回息子が自分で考えて、右側の配置にしたようです。
(取り掛かるのが早すぎて、ビフォアー写真が撮れず。^^: 手書きで失礼します。)

そして、出来上がった配置がこちら!

そして、出来上がった配置がこちら!

息子に配置を任せてみると、意外といい感じに収まって私もびっくり!!
やっぱりいつも使っている人に、任せてみるのが一番ですね。

息子も、「こうすれば、コップがひっかからずにとれるやろー?めっちゃつかいやすくなったー!」と、喜んでいました。
(今まで、気付かなくてごめんよ。。。)

コツ・ポイント

ポイントは、整理の基本ですが、やっぱり「最初にまずは全部出すこと」でしょうか^^。
息子も、全部出したからこそ、(ケースの向きを変えてみようかな?)という気になったのではないかと思います。
(出さずに間引くやり方だと、意外と気づけないのですよね…。)

そして、先入観を捨てて、色々やってみることも大切かと…。
私は、なぜか「カトラリー(お箸など)は手前。」という先入観があったのですが、息子の配置の方が確かに取りやすかったんです!^^

頭の柔らかい5歳児に、完敗でした(笑)


SNSでシェア
詳しく見る