お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

見た目以上に汚れています!見落とされがちな蛇口の掃除方法

見た目以上に汚れています!見落とされがちな蛇口の掃除方法
投稿日: 2018年6月22日 更新日: 2018年6月22日
閲覧数: 1,354
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
『助家事さん』は株式会社タスカジ( https://taskaji.jp/)が運営する...
水まわりのお掃除は、こまめに行っても、水を出す蛇口の掃除は、見落とされやすい箇所です。実は、蛇口は、光沢があるため、汚れが目立ちにくいですが、実は、思いのほか汚れているのです。特に蛇口の先端付近は、黒カビが繁殖しやすいので注意が必要です。そこで今回は、清潔に保ちたい蛇口の掃除方法をご紹介します。

蛇口の主な汚れについて

蛇口の汚れは、主に、水垢、手垢、黒カビの3タイプに分類することができます。水垢は、水道水に含まれるミネラル分(カルシウムやマグネシウムなど)が乾燥して結晶化したものです。水を使った際の水はねにより付着した水滴が、そのまま放置されると、水垢ができます。常に水にさらされている蛇口の先端付近、特に先端の裏側部分に付着しやすい汚れです。

手垢は、蛇口をひねる部分に付着しやすい汚れです。

黒カビは、水垢や手垢を栄養源にして繁殖します。つまり、黒カビを防ぐためには、蛇口を小まめにお掃除して、水垢や手垢を取り除いておくことが重要になります。

お掃除を怠り汚れを放置することは、黒カビに栄養を与え続け繁殖を促しているのと同じです。その結果、蛇口をひねると、変な臭いがする、黒いヌルヌルしたものが落ちてくる、といった異変を目にすることになってしまいます。そうなる前に、一刻もはやく蛇口の掃除を始めましょう。

蛇口のお掃除方法

水垢は、アルカリ性の汚れなので、酸性の性質を持つお酢やクエン酸を用いると、汚れが中和されて落ちやすいです。また、手垢と黒カビは、酸性の汚れのため、アルカリ性の性質を持つ重曹を用いると効果的です。

ただ、蛇口の汚れは、水垢と手垢と黒カビが複雑に混じっている場合も多いため、両方を使ってお掃除する必要があります。

1.重曹とクエン酸を混ぜ合わせてペースト状にする

重曹粉末(100グラム)とクエン酸粉末(小さじ1)を混ぜ合わせ、そこに少量の水を加えて、ペースト状にします。その際、発泡しますが、単なる化学反応で有害なものではありません。



2.ペーストを蛇口全体に塗り込む

蛇口先端の裏側の部分も忘れずに練り込みましょう。



3.キッチンぺーパーで覆いラップをかぶせる

塗りこんだ後、その上をキッチンペーパーで覆い、さらにラップをかぶせてそのまま数分間放置します。



4.キッチンぺーパーとラップを外してから汚れを落とす

歯ブラシ等を使って、汚れを軽くこすり落とします。汚れがほぐれているので気持ちよいくらいスッキリ落とせますよ。

あとは、お湯でよくすすぎ、乾いた布で、水気をよく拭き取り、よく乾かせばお掃除は完了です。

コツ・ポイント

蛇口のお掃除についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?お掃除の頻度を下げるためには、こまめに蛇口に付いた水滴を取り除いておくことがポイントです。このひと手間を加えるだけで、水垢もカビの発生も大幅に抑えることが可能になりますよ。ぜひ普段からの習慣として身に着けておきたいものですね。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード