お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

梅雨の洗濯を乗り切る!アッと驚く扇風機の活用法!!

梅雨の洗濯を乗り切る!アッと驚く扇風機の活用法!!
投稿日: 2018年6月11日 更新日: 2018年6月11日
閲覧数: 7,067
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ようこそ、こんにちは。ここでは家庭で役立つDIYを紹介しています。アル...
1. はしめに

梅雨の時期は外に洗濯物が干せなくなるので部屋干しが増えるかと思います。
部屋干しは乾きが遅く生乾きの匂いがすることもしばしばです。

そこで扇風機を使った部屋干しが速くなる方法を紹介します。
単に洗濯物に扇風機の風を当てるだけでなく、

扇風機の風で洗濯物を回転させるのがポイントです。

2. 乾かすコツ

一般的な扇風機の使い方は干した洗濯物に扇風機の風を当てるだけです。
しかしこれでは風が当たるところしか乾かず、均一に速く乾かすことができません。

そこで扇風機の風で洗濯物を回転させて均一に風が当たる乾燥スタンドをDIYしました。
イメージ的には港にあるイカの天気干し機のように洗濯物がクルクル回ります。

干す洗濯物の量によって変わりますが、概ね1分間に10回転ほど回っています。
これによって干した洗濯物か均一に速く乾かすことができます。

この効果を検証するため、洗濯物の重さを時間毎に測りながら乾燥時間を調べたところ
天気干しよりも速く乾く結果となっています。
更に扇風機だけしか使わないので、1回の乾燥にかかる電気代は10円程度と
コスパに優れた干し方ですよ。

3. どれくらいで乾く?

部屋干しは干す量や室内の広さ、換気方法などで乾く時間が大きくかわるので
一概には言えませんが、自宅の6畳間だと雨の日でも4時間ほどで乾きます。

実際の乾燥時間をその日の湿度や気温を記録しながら計測しているので
詳しくはそちらを参考にして下さい。
また梅雨時期だけでなく、冬場の寒い日でもこれを使えば速く乾かせますよ。

(参考ページ)
 http://www.frame-diy.com/2017/03/18/heyaboshi-diy/

乾燥スタンド製作の準備

乾燥スタンド製作の準備

まずは乾燥スタンドを作ります。
これは洗濯物の量に応じて大きさを変えて作ることができます。
例えば上下2段のようなスタンドも可能です。

使用する材料はアルミパイプと100均のハンガー等です。

アルミパイプの部品の中にヒンジコネクタという
回転するものがあるのでこれを使います。

本体スタンド製作

本体スタンド製作

まずは本体スタンドを作ります。
回転軸となるパイプに足を4本取り付けて固定するだけです。
パイプどうしはコネクタで簡単に連結できます。

回転部品の製作

回転部品の製作

次に回転部を作ります。
ヒンジコネクタに干竿となるパイプを取り付けて
輪っかになるように100均の園芸パイプを
取り付けたら完成です。

乾燥時間の実測データ

乾燥時間の実測データ

タオルを使って天気干し、普通の部屋干し、乾燥スタンドの部屋干しの乾燥時間を比較しました。
30分ごとに干したタオルの重量を計測してどれくらい乾燥しているかを調べています。

干し始めの乾燥速度が特に速くなりますよ。

コツ・ポイント

梅雨時期だけでなく、冬場も速く乾かすことができます。
夜間の部屋干しにも便利です。



SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード