長い間、畳んで置いていたので、折り目がついています。
どうしようかな。
折り目を取る方法・・・方法・・・
とりあえず、袋をひろげることにしました。
ポイントは、内側の縫い糸を切ること。
これは、後々、重要でございますよ。
折り目の件ですが、濡らすことにしました。
とはいえ、
これらが入るサイズの桶がありません。
お風呂も考えましたが、麻袋は、結構、オイリーなんです。
手にべたべたつくようなオイル感ではないのですが、なんか、オイリー。
コーヒー豆の油だと思われる。。
フェンスに広げて、水を掛けることにしました。
いい天気に作業したので、思ったより早く乾きました。
ピンチで挟んで、試しに吊ってみました。
棒が細くて、麻袋が重くて棒が曲がる。(笑)
太い棒にしたら、受けの金具にはまらない。受けられない。(笑)
対策として、
細い棒を使い、3つ金具をつけることに。
これは、大成功!
*園芸用の180センチほどの長さの支柱を使いました。
もともと口の部分は折って縫っていたので、そこに棒をつっこもうと思ったのですが、無理でした。
しょうがないので、新たに棒を通す口を作ることに。が!
折り幅がいい加減!
斜めなんですよね。。
棒を入れられるように袋状にしたいのですが、
これを信じて折りたたむと、斜めってしまう。
それを回避する方法!
測る?
物差し?
そんな面倒なことが大嫌いな私がしたこと。
それは、
デッキの端に合わせ、
板と板の隙間を利用して平行にして直角に畳む。です。ははははは。
ミシンでさささっと縫ってしまおうと思っていたのですが、
外で使うものなので、きっと、朽ちてほどけてしまうと思い、やめ。
そこで使ったのが、ほどいた時に出た麻糸。
「内側を切る」とした理由が、これです。
切れた部分と切れない部分ができて、糸が残るのです。
*針は、毛糸用の針です。
柄があるところは、色が抜けてあるところを縫う!です。
なるべく、縫ってる感じを出したくなくて。
返し縫いです。
最初に気になった折り目はどうですか?
結構、いい感じでとれてませんか?
麻特有のゴツゴツ・ヨレヨレ感はありますが、いい味でございます。
夏になると、太陽の位置が変わり家の中に差し込んできます。
その対策に、大活躍しそうです。
家族が集まりBBQするときは、裾に紐を通して木の枝にひっかけ、タープにしようと思います。
毎年、レジャーシートをわざわざ出してきて、タープにセット。。
その作業が、今年からはさっとできると思うと、嬉しいです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます