お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

小学生が時間割を劇的に早く合わせる方法

小学生が時間割を劇的に早く合わせる方法
投稿日: 2018年4月16日 更新日: 2018年11月14日
閲覧数: 3,650
35 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけのプロ ライフオー...
小学生のお子様がいらっしゃる皆さん。
新年度ですね。
教科書やノートが代わるとともに、家の中の教科書収納を見直そう、と思っていらっしゃいませんか?

我が家の長男(小3)もまさしくそのタイミングです。

本日は、小学生が時間割をはやく合わせるための工夫をご紹介します(*^^*)

ほんと、さかのぼって昨年の自分に教えてあげたい”自信アリのアイデア”です。

◆しくみはゴールデンウィークに作る!

◆しくみはゴールデンウィークに作る!

まず、いきなり収納グッズを買いにいくのは×です。

教科が5つあるから、といって5つ収納を設ける必要が無いからです。

(小1~2なんてほぼ毎日全教科持って行くので収納は必要ないですし・・・)

教科ごとの持ち物がすべてそろうのは新学期が始まって1ヶ月くらい。


ということで、子供の学校関連はゴールデンウィークに仕組み作りをすることをおススメしています。

それでは、ゴールデンウィークにどうやって進めて行くか。

◆教科ごとに分けてみる

まずは、教科ごとに分けてみましょう。

例えば、「社会」だったら

①科書
②サブテキスト
③ノート

と3種類 という具合です。(※地域で異なります)


新しい教科書類に慣れていない子供にとって、時間割を合わせるのってすごく時間がかかるんです。

ここで”しくみ”の登場です!


◆100均 色でわかるシール!

◆100均 色でわかるシール!

各教科にテーマカラーを決めましょう!

国語 → 赤
算数 → 青
理科 → 緑
社会 → 黄色

という具合です。


そして、収納ボックスに、それぞれの教科で何冊持ち物があるかをシールで貼りましょう!

◆ ノートにもシールを!

◆ ノートにもシールを!

ノートにもシールを貼りましょう。

◆帰ってきたらドサっとボックスへ。

◆帰ってきたらドサっとボックスへ。

この”しくみ”の一番のポイントは

ドサッと入れるのに、取るときにわかりやすい。

ということ。



用意するのはファイルボックス1つだけですしね。


このしくみのおかげで、我が家の長男、忘れ物がゼロになりましたーーー!!!


<失敗例>

<失敗例>

薄い色のシールを貼ると、全く目立ちません(;'∀')

ここは、オシャレな見栄えなどと言わず、原色のシールで行きましょう!笑

また、シールははがれやすいのでセロテープで上から補強すると◎です(^^)/



SNSでシェア
詳しく見る

2018年5月3日 8:10
おおーつ!これはすごいナイスアイデアですね!持ち物の数もはっきり分かるので、副教材の忘れ物防止に効果絶対✨小学生の生徒のお母さんに教えてあげたいです!
2018年05月03日 08:50:38
カヨさん。コメントくださりありがとうございます!! カヨさんにそう言って頂けて光栄です(≧∀≦) 忘れ物だらけで困っていた我が家の長男が、このおかげで4月から忘れ物ゼロになり、わたしが一番ビックリしています。同じようにお困りの方に試してもらえると嬉しいです!!
コメントをもっと見る


関連するキーワード