鏡のうろこ汚れの正体は、ズバリ、水垢です。水垢は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが乾燥して固まったものです。鏡に水滴が付いた状態でそのまま時間が経つと、水分だけが蒸発してミネラル分だけが残って水垢となります。
この水垢は、できてそれほど時間が経っていない場合は、比較的簡単に落とすことができます。しかし、時間が経てば経つほど、固く凝り固まってしまい、ちょっとやそっとでは落せなくなります。
特に、浴室の鏡は、絶えず水にさらされているため、水垢が蓄積されたり、広がったりしやすく、全面がうろこで覆われてしまうケースも珍しくありません。
1.うろこ汚れを削り落す
鏡のうろこ汚れは、削り落とすという方法が効果的です。削り落とすためには、鏡用の研磨剤を使用する、柔らかい布に歯みがきをつけてこする、新聞紙やアルミホイルを水で濡らしてクシャクシャに丸めたものでこするなどの方法があります。
どの方法も、うろこ汚れを落とせるだけでなく、ピカピカに磨く効果も期待できます。ただし、あまり強くこすり過ぎると、鏡を傷つけてしまう怖れがあるため、その点はくれぐれも注意が必要です。
2.汚れを中和させてて落とす
うろこ汚れの正体である水垢は、アルカリ性の性質を持っています。そのため、酸性の性質を持つお酢やクエン酸を汚れにかけて中和させれば、落としやすいです。
お酢を汚れにかけて拭き取る、クエン酸水(水200ml+クエン酸粉末小さじ1)をかけて拭き取るなどの方法を試してみましょう。できて間もないうろこ汚れなら、この方法で簡単に落とすことが可能です。
時間が経ったガンコなうろこ汚れには、クエン酸水をスプレーした後、キッチンペーパーをかぶせ、しばらく放置してから、拭き取るという方法が効果的です。一度で取れない場合も、この方法を、根気よく繰り返すことで、落ちやすいです。
鏡のうろこ汚れは、頑張って取り除いても、予防措置を行わないと、またすぐにできてしまいます。予防措置といっても、「水を使った後は、鏡に付いた水気を拭き取っておくだけ」と、いたって簡単です。
液状の合成のりを鏡の表面に塗って、汚れがつかないように鏡の表面をコーティングするという方法も一定の効果が期待できます。乾いた状態の鏡の上から、液状の合成のりを塗った後、水をかけ、乾いた布で水気を拭き取るだけと、簡単な方法なので、ぜひお試しになってみてくださいね。
ライター:sion
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます