お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

部屋が散らかる人の傾向と対策

部屋が散らかる人の傾向と対策
投稿日: 2018年4月3日 更新日: 2023年6月26日
閲覧数: 11,822
31 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけのプロ ライフオー...
片づけ講師 香村 薫です。

私は日々片づけを通してお客様と接しています。

そんな中で「部屋が散らかる人にありがちな傾向」がわかってきました。

本日はその中のひとつのパターンと対策をお伝えしたいと思います。

部屋が散らかりやすい人って?

・片づけてもすぐに散らかる。

・いつも時間に追われていて片づける時間が取れない。




そんな方に共通するひとつのパターン。
それは、『多趣味』であることです。


多趣味な人はみんな部屋が散らかっている、ということではありませんが

やっぱり散らかりやすい傾向にはありますよね。


片づけをするときに、いきなり捨てるものを探すのはタブーです。それではどうやって片づけを始めればよいのでしょうか。



1,まずは『頭のお片づけ』から。

最初に、一日のうちで自由に使える時間を考えてみましょう。

一日に3時間以上自由に使える、という人はとても少ないでしょう。

で、仮に3時間自由な時間があったとして、全てを趣味に充てようと思うか?というとそれは違いますよね。

ほとんどの方が

「のんびり」
「ゴロゴロ」
「スマホを見たり」
「テレビを観たり」

してしまうのです。


なぜなら、よーし!趣味をやるぞー!というのも意外と”やる気”が必要なんですよね。

たとえ趣味であったとしても重い腰が上がらないことはよくあることです。


つまり、いきなり自由時間を与えられたとしても、あの趣味やこの趣味をやろう!とすぐさま行動にうつすのはとても難しいのです。

2,『今やる趣味をひとつに絞る』

2,『今やる趣味をひとつに絞る』

というわけで、私は「今やる趣味」を常に1つに絞っています。

大抵1ヶ月というスパンで切り替わっていきます。

今月は読書月間、だったら、ひたすら本を読む、翌月は英語学習だったら懸命に英語に取り組む、という具合です。


そしたら、趣味で使うグッズはこういうカゴにまとめて入れるようにしています。
同じく今月は本が入っているし、翌月は英語のテキストが入っているのです。


カゴと共に、あっちの部屋へ行ったり、こっちの部屋へ行ったり。

つまり部屋の中は散らからないのです。


多趣味で困っている方。趣味のグッズを捨てる必要は全くありません。

ただ、一度にできる趣味の数を絞って、それだけを見える場所に、それ以外は閉まっておく、という片づけにぜひトライしてみてはいかがでしょう。


香村薫さんのおすすめ情報

SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード