本物のねりきりより小さい、約3cmのうぐいすです。
・ラップ(ポリエチレン製が粘土がくっつかず良いです)
・つまようじ
・木工用ボンド
・カットしたファイル、折ったファイル
・モールドオイル(パジコ)(粘土の剥離剤)(あれば)
・計量スプーン小さじ1,小さじ1/4
・ピンセット
・ドットペン(セリア・ダイソー)
・細い細工棒(つまようじで代用できます)
・お花型(シュガークラフト用、セリアデコ弁キットフラワー)
・アートプレッサー(もしくはのし棒・下敷き・ラップの芯など粘土を伸ばせるもの)
・モデナ(パジゴ)
アクリル絵の具
・イエローオーカー(その他の黄土色)
・赤、黄、黒
・若草色(緑に黄土色を混ぜても作れます)
※写真はアメリカーナ・Hauser light green
①モデナ小さじ1を取り出し、イエローオーカーを極微量混ぜます。
※モデナは乾燥すると濁った半透明になります。
和のやや生成りのホワイトにする為です。
②小さじ1/3を取り、ラップへ。
残り(=小さじ2/3)を若草色に着色します。
③2色をそれぞれ丸めて、しっかり合わせ、手早く2色の境目を指でなじませます。
④手のひらでコロコロと丸めます。
⑤このようになればOKです。
⑥白色が下側(お腹側)に来るようにして、しっぽの部分を上から指で優しく押します。
⑦しっぽを指先で尖らせて、やや上を向けます。
⑧くちばしの部分を指でつまんで作ります。
このような形になればOKです。
うぐいすの体の部分ができました。
色の境目など割れ目やしわができた場合は、乾燥が進まないうちにスポイトで水を手の甲などに出し、微量を指先にとってこすると、なだらかになります。
⑨カットしたファイルなどにアクリル絵の具の黒色を出し、ドットペンで目を描きます。
※真上から見て、左右の距離が同じになるように気をつけると、アンバランスになりません。
●お花作り●
①モデナ少量に、赤などで着色して混ぜて、
アートプレッサー(もしくはのし棒や下敷きなど)で薄く伸ばします。
②お花型で抜きます。
※モールドオイルがあれば、少量型に塗ると、抜いた粘土が離れやすいです。
③セリアデコ弁キットフラワーの中のお花型でも抜きました。
④細工棒、もしくはつまようじのおしりで、写真のようにややお花の中心をくぼませます。
⑤お花の裏に、木工用ボンドをつけて、うぐいすに貼ります。
⑥黄色に着色した微量をモデナを、指先でほんの少し丸めて、花の中心にボンドで接着します。
※小さなビーズやブリオンなどでも良いです。
⑦デコ弁キットのフラワー型は、うぐいすの頭にはやや大きく感じ、しっぽにつけてみました。
うぐいすの完成です♡
ピンク色でうぐいすを作ってみました♡
あれ、可愛いかも!?
仲間が増えました(*^^*)
(^^;;
注意:ブルーのうぐいすは、
ともすればクジラさんに見えますのでご注意下さい。
じーーー。
『花びら舞う桜マカロン』
こちらにレシピを掲載しております。
うぐいすさんの集う、紅梅のねりきりは、
【暮らしニスタマガジン vol.2】
にレシピを掲載させて頂いております。
こちらも合わせてご覧下さいね♪
https://goo.gl/soSfip
ブログ『雑誌掲載のお知らせ』
https://ameblo.jp/ayapeco-cafe/entry-12364011982.html
最後までお付き合い頂きありがとうございました^^
●粘土は乾燥が早い為、こまめにラップをして下さい。
●乾燥するとひび割れやシワになる為、着色から成型までなるべく手早くを目指して下さい^^
●樹脂粘土は乾燥すると縮み、色合いが濃くなります。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます