女の子は赤色、男の子は水色の袖がついているので外します。
着物に付いている長いひもも外します。
初着は袖がとじられていないので、縫ってとじます。
袖を裏に返し、手首側の袖下部分に半径10cmの扇形(中心角度は直角)の厚紙を当て、三重に縫います。外側の二本の糸を厚紙を当てながら引っ張り、丸みを作って玉留めします。
表に返し、手首が出る分(約15cm)を残して縫い閉じます。
着た時に手が隠れるようであれば肩上げをして調整します。
裏地と表地別々に肩上げすると着付け際にきれいに着られます。
身長に合わせて腰上げします。
男の子は、袴をはくので短めにしたほうが歩きやすいと思います。
後ろの柄は袴に隠れてしまいますが、私は着物だけ着てもきれいなように柄合わせをしました。
これも、裏地と表地は別々に縫います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます