
東京 代々木にある服部栄養専門学校。
なんと、高校生のときに、ひとりで見学に来たことのある場所でした。
うん十年前ですが笑。
とーっても綺麗になっていてびっくり?
なんだか思い出のある場所でうれしかったです。
娘と参加させていただいたので、見やすい席に~っと、一番まえの特等席に座らせていただいちゃったので、なんと目の前に笠原さんがぁー♥️トークショーでは、笠原さんの理想の食事、食卓を囲む理想の風景は、サザエさん!サザエさんがだいすきなんです!という、笠原さんの食に対する温かな想いを聞かせていただき、なんだか忘れていたみんなで頂く食事の大切さを思い出すことができました。
もぅ、大ファンになってしまいました。
トークショーのあとは、笠原さんによるLコロアレンジレシピのデモンストレーション
Lコロ×卵焼きと、Lコロ×五目野菜あんかけの二品を教えていただきました。
笠原さんがお料理している姿を目の前で見せていただけることにもうおかぁさんは真剣です笑。テキストにメモを真剣にとります笑。
娘と一緒に来ていることを本気で忘れていました笑。
私も何度か食べたことのあるLAWSONのLコロ。
そのまま食べても美味しいLコロを笠原さんマジックで、素敵な和食にアレンジされていきます。
小6の娘も一生懸命野菜を切ったり、Lコロをサクサク切ったり
フライパンでカリッと温めたLコロに、炒めたお野菜にやさしい味付けをした和だしをあんにして、とろ~りかけて頂きました。
Lコロの旨味とこっくりとした美味しさに、とろ~りやさしいあんがからんで本当においしかったです。
Lコロを真ん中に巻いた美味しい美味しい卵焼き。何気なくよく作る卵焼きですが、笠原さんのお味付けは、本当に美味しかった~♪
お教えします♥️
卵3こに、だし 大さじ3 、薄口醤油 小さじ1、砂糖 小さじ2
卵1こに、だし大さじ1が巻きやすい割合で、関西風は、卵1こに、だし大さじ3なんだそうです。
笠原さんの卵焼きのお味が娘とふたりで本当に気に入ってしまったので、今日から我が家の卵焼きは、この割合に決まり?
立派な立派な重~い大きな四角い卵焼き器!こんなに立派なモノで焼いたのは、大学時代の調理実習以来!卵を返すことが難しくて全神経を集中させて!なんとか完成しました笑。
ごはんも進んじゃいます♪
あつあつのお汁と、ほっかほかのごはんと一緒に頂きました。
あ~…美味しいねぇ~?っと、娘と何度も言いながらペロリと頂いちゃいました。
ボリュームも満点でお腹いっぱいに❗
♪はいチーズ!の掛け声のかわりに、
♪新しいお父さんですよ~?っと後ろから笠原さんの美声が♥️
なんとも幸せなひとときでした?
息子の受験も5日後に控え!おかぁさん!また今日から頑張れます笑。
本当にありがとうございました!
大人気和食屋『賛否両論』の笠原将弘さんのとっておき和食レシピの決定版250品❗
『僕が本当に好きな和食』
なんとなんと娘と一冊づつ頂き、感激!
娘は、嫁入り道具にします?
…帰ってから、娘は、早速開いて、食べたいお料理に、ふせんをぺたぺた貼っています笑。
お嫁に行くまでに、笠原さんの美味しい和食と和食の素晴らしさをびしびし仕込みたいと思います笑。
1品づつ、食卓に並ぶように私も順番にたのしんで作りたいとおもいます。
笠原さんの大好きな、サザエさんの温かな食卓風景をどこか頭に置いて。
笠原将弘さん!LAWSONの皆様、暮らし二スタ編集部の皆様!たくさんの暮らし二スタの皆様!
きょうは、本当に貴重な楽しいひとときをありがとうございました。
いつもテレビの中の笠原さんに生でお料理を教えて頂けて!
あんかけを作っていたら真横で笠原さんが声をかけてくださり感激~
最後の全員集合の記念撮影では、娘が笠原さんのお隣に座らせて頂き、♪親戚のおじちゃんみたいだなぁ~宿題ちゃんとやるように!?と頭をぽんぽんしてくださり?おかぁさんもぽんぽんしてもらいたかったです笑
本当にありがとうございました
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます