
4歳の息子には秋冬の時期、朝の儀式があります。
それは…豪快なクシャミ!からの鼻垂れー!
それはもう漫画みたいな垂れ具合でして(;・∀・)
毎度慌てて、ダイニングテーブル上にあるティッシュを取りに行くのですが
その数歩が惜しい!
のです。
足ももたついたり、テーブルの足に自分の足をぶつけたり、
力余って、ティッシュも破れたり…
とにかくストレス。
床置きもテーブル上に出しっ放しは邪魔。
ならば、引き出しに潜んでもらおうか!
普段はこんな感じで見た目スッキリ。
で、肝心のティッシュはどこにあるのかって?
と、こんな感じになりました。
ミニゴミ箱付きです笑
これで息子の鼻垂れ騒動にも間に合うようになりました!
よく使う日用品の収納。
集約したほうがストレスのない方もいれば、点在したほうがストレスが減る方も。
私は点在派。
やみくもに同じものをたくさん配置するのは邪魔でしかありませんが、用途と場所に納得がいけば点在収納は効果的です。
参考になれば幸いです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます