お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

調味料を賞味期限切れさせない!ストック収納の仕組み

調味料を賞味期限切れさせない!ストック収納の仕組み
投稿日: 2018年1月10日 更新日: 2021年7月15日
閲覧数: 20,256
50 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
香川県在住 メンタルオーガナイザー 夫と小学生男児との、3人家族です...
調味料のストックをお持ちの方は多いかと思うのですが、賞味期限までの期間が長いものも多いため、気がついたら「あっ!期限切れ。」ということはありませんか?
我が家では、調味料を買ってきたらちょっと一手間かけることで、そういったストレスから解放されました☆

材料

  • 丸いシール
  • 油性ペン

まずは、ストック置き場を確保する

まずは、ストック置き場を確保する

まずは、今使っている調味料と、ストックとして置いておきたい調味料の置く場所を分けます。

我が家では、食器棚の横に設置した、無印良品収納の一番下を、ストックの調味料置き場にしています。

調味料を買ってきた時に、一手間かける。

調味料を買ってきた時に、一手間かける。

調味料を買って来たら、100均などで売っている丸いシールに、名前と賞味期限を簡単に記入し、ボトルの蓋に貼ります。

その一手間が面倒にならない仕組みをつくる。

その一手間が面倒にならない仕組みをつくる。

一手間とはいえ、その作業が面倒に感じてしまったら続けていくことはできません。
なので、極力面倒に感じないための「仕組み」を作ります。

私の場合は、ストック置き場と同じ三段収納の一番上の引出しに、丸いシールと油性ペンを置いておき、一歩も動かずに「書いて→貼って→しまう」の動作が終了するようにしています。

(油性ペンは見なくても取れるよう、ペン立てには一本しか立てないという念の入れよう。)

そのシールは、現役になっても役に立つ!

そのシールは、現役になっても役に立つ!

現役の調味料置き場は、コンロのすぐ右下の引き出し。
料理中に手に取るのに、一番ストレスの少ない場所です。

ここの調味料がなくなったら、すぐ後ろに振り向けばストック置き場がありますので、補充するのもストレスフリー☆
どちらの場所も目線より下の場所で、ボトルは立てて収納していますので、蓋に名前が書いてあると取る時にも悩まずに済みます。

コツ・ポイント

ポイントは、シールに「調味料の名前」と「賞味期限」の両方を書くことです。

名前を書く事で、どのボトルが何だったかを覚えておく必要もなくなりますし、上から見て一目瞭然☆

それと、取るたびに自然と賞味期限も目に入りますので、(これ、そろそろ近づいてきたな…)と、無意識のうちに気をつけることができます。

我が家は、このやり方を始めてから、調味料を賞味期限切れさせてしまうことがほとんどなくなりましたよ〜。

どなたかの、参加になれば嬉しいです♡


SNSでシェア
詳しく見る

2018年1月15日 15:23
はじめまして!暮らしニスタ公式キャラクターのあさきです❤ 賞味期限って、容器によって書いてある場所がバラバラで管理に困りますよねー。 このアイデア、とってもいいですね!真似したくなりました(*^^*) よろしければフォローさせてください!これからも素敵な投稿楽しみにしております♪
2018年01月16日 21:24:02
コメントありがとうございます(*^^*)! 初めて、ドキドキしながら投稿させていただいた記事に、こんな嬉しいコメントをいただけて光栄です♡ フォロー大歓迎です! こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。 また、投稿させていただきます(*^^*)
コメントをもっと見る