お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

「海苔」・ジップロックでラクちん保管

「海苔」・ジップロックでラクちん保管
投稿日: 2018年1月11日 更新日: 2021年6月4日
閲覧数: 4,487
15 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
楽しく・自分らしく、気の向くままに。
そういえば、あまり、話題に出てこない気がする「海苔」の保管(収納)のコト。
皆さまのオウチでは、どうしてるんだろう?

現在、我が家では「ジップロック」を使っています。
もう数年が経ちますが、今までで一番ストレスのない保管(私に合った保管)みたいです。

過去、パスタ用のたて長ビンを使っていたこともありましたが…なんか、イマイチ。
海苔の入っている缶は…なんか開けにくい感じで…イマイチ。

ある日、なんとなく思いついて、ジップロックに入れてみたら…
おやおや?意外とイイ感じ?

補充もラクチン。使う時にも、出しやすいし。そして、立ててしまえば、薄くて場所がとられない。

本当を言えば、遮光タイプの袋がベストかと思うのですが、大抵10枚入りの海苔なので、結構すぐになくなります。だから、透明だけど、ジップロックでもOKと思っています。

もしも、もしも、どなたかの参考になるなら…と思い、投稿してみました。でも、なんか、地味なハナシですね。写真も…地味だなぁ~(^_^;)スミマセン。

材料

  • ジップロック(大) :1枚

海苔の袋を切る

海苔の袋を切る

我が家では、主に「全形タイプ」の海苔を使っています。

海苔の袋の側面をタテ方向に切るだけ。
※海苔を切らないようにすると、結構ギリギリな場所を切ることになります。

角を、少しだけ切り取ったほうが、出しやすくなる…ような気がします。

入れる

入れる

海苔の袋ごと入れるので、サイズ的にひっかかるかもしれないです。
乾燥剤も入れたままです。

少し、曲げる感じで入れるとスムーズに入ります。

※空になったら、海苔の袋を出して…また、新しい物を入れます。

立てて、置く

立てて、置く

ストック分の海苔と一緒に、立てて置いています。
棚からの出し入れも、スムーズです。

※余裕を持って置いているので、隣のカゴを出し入れする際に、ひっかかることもありません。

コツ・ポイント

ジップロックに入れる向きは、どちらでもいいのでしょうが、

紹介した向き(長い辺が上下)のほうが、ジップロックの中で「海苔の袋」が動かずに安定するため、私は、この向きで入れています。



SNSでシェア
詳しく見る




「収納・整理整頓」の人気アイデア