100均メッシュフレームと端材でつくる壁面ツリーです。実は夏からこのアイディアを温めてきました(笑)ただ壁面につけるだけの簡単ツリーです。
端材でオーナメントを作ります。
使うのはこちらのスチールフック。何度かこちらの投稿にも登場してきてます。
簡単!スチールフックを使ったアンティークリース
2017年1月25日
スチールフックをフックとしてではなくアンティークなリースの"パーツ"として使ってみました。他にもボリュームを出すためにアルミシートを使ってパーツをプラスしてます。既にブログには載せてますが記録用としてこちらにも載せたいと思います。
2017年1月25日
100均で"見せる"収納ボックス
2016年6月24日
100均(セリア)のアンティークカゴと木箱を使った"見せる"収納ボックスです。アイアン風なカゴが中身を引き立たせてくれるようなボックスです。
2016年6月24日
アクリル絵具を塗ります。
アクリル絵具の赤と黄色と青を混ぜて作った緑をスポンジを使って塗ります。
ヤスリを掛けます。
アクリル絵具で塗って乾いてからまたヤスリ掛けます。
スチールフックを端材に付けます。
写真のようにフックを取り付けます。今回全て縦長になるようにしましたが横長にしても大丈夫です。
フックを付けた端材を設置して完成です。
端材をメッシュフレームに設置します。バランスよく適当に引っ掛けるのがコツです(笑)
和室にもピッタリです。
現在、和室をリノベーション中でして。。。和ナチュラルになるように考案した壁面ツリーです。
コツ・ポイント
ツリーを出すのが面倒。だけど華やかにしたいと思った時にこの壁面ツリーは大活躍です。和ナチュラルにこだわって作りました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます