 
         
         
                        
                    薄手の布に、各パーツを手縫いやミシンで縫い付けていきました。
無印良品の2人掛けソファーです。                    
 
                        
                    ソファーやTVにかけられる様に、裏面の角にこの様にかけ紐をつけました。
(しっかりかけられる様に、幅広のしっかりした物にしました。)                    
 
                        
                    幹の部分の一部(ソファーの背もたれにあたる部分)を下地に縫い付けず浮かした状態にしておき、丸く穴を開けて、巣穴の様にしました。
幹にはダイソーのフェルトを。ミシンで下地に縫い付けました。
木の皮に見立てて、茶系のフェルトを幹に沢山貼り付けました。                    
 
                        
                    枝も一部下地に縫い付けず、中にお人形を置ける様にしました。
木のお家のリビング?です。笑
背もたれの上部にあたる部分にもお人形を置けるので、3階建てのお家みたいに♪
                    
 
                        
                    3階にあたる木の枝に鳥の巣を置きました。
鳥の巣は、丸く切ったフェルトに、ダイソーの太い毛糸をボンドでくっつけただけ。
おもちゃの卵に入る様に、こうのとりの赤ちゃんもフェルトで作ってみました。                    
 
                        
                    ソファーの前面にあたる部分は土の中の様にしました。
これまた娘が大好きな恐竜達の冬眠部屋に。                    
 
                        
                    カブト虫の幼虫達も眠っています。
冬眠部屋の各部屋にはカーテンを♡                    
 
                        
                    お人形達とのお手紙のやりとりも大好きなので、お手紙を入れられる郵便屋さんバッグを付けました。
もぐらの郵便屋さんが配達してくれるかな♪                    
 
                        
                    母の影武者仕事が増えそうです。
郵便バッグは昔娘が着ていたワンピースの生地を使いました。
これも同じワンピースのリメイクです↓
 
                        
                    恐竜やペンギン達を泳がせたい、という娘のリクエストで池も作りました。
この生地は、息子と娘が昔着ていた無印のパジャマ。
ジンベエザメも泳ぎに来ました。笑                    
 
                        
                    これまた、昔子供達が着ていた服の生地で作った葉っぱです。
全面縫い付けず、少し浮いて立体的に見える様にしました。
青虫くんも2匹。                    
 
                        私は池の部分に腰かけて、賑やかなパーティーに参加しているふりをして実は上の空でTVを見ることもできます。笑
 
                        こうして見ると存在感はすごいですが、使わない時は小さく畳んで軽くしまえるのでなかなか便利です♪
 
                        
                    お人形達が居なければ、このまま腰かけられます。
(ど派手なソファーカバーに。笑)                    
                            細かく設計せず、娘の好きそうな事を思いつくままにいろいろ縫い足していくと楽しかったです。
優しい色合いになる生地を使う様にしました。
子供達の思い出の服地を使うと、より愛着が湧きます。
日々のハンドメイド、育児アイデアを綴っています♪ 
http://ameblo.jp/mamaouenbroccoli/                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます