お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

丸眞正宗

東京23区唯一の酒蔵が誇る日本酒
価格 1,500円
おすすめ度 評価 星3評価 星3評価 星3
投稿日: 2017年12月1日 更新日: 2017年12月1日
閲覧数: 204
8 この人たちがステキしました
ステキをしている人

東京23区唯一の酒蔵が誇る日本酒

祖父の時代から住んでいる地元北区赤羽。
そこには、23区で唯一100年以上清酒を製造し続ける小山酒造という酒蔵があります。

小山酒造は、初代 小山新七が酒造に適した湧水を発見した明治11年に創業、以来百余年になるそうです。

その中でも私が選ぶのは、代表銘柄である丸眞正宗!

名前の由来は、先代が「商いは正直こそが基本である」と「まるまる本物」の意味と、「名刀正宗」になぞらえ、キレの良い後味という意味が込められているそうです。

なんだかキリッ!とかっこいい日本酒です。

ポイント1

今では、北区赤羽というと連日テレビ局が訪れる=飲み屋街 のイメージが強いですが、

祖父の時代は、宿場町としてにぎわっており、私の友人の家も旅館だったりしていました。

昔から豊富な水資源で知られていることから、今でも飲み屋街が栄えているのかもしれませんね。

あとね。
実家の前の道路(122号線=北本通り)には、ちんちん電車(今で言う路面電車)が走ってたんですよー。

ポイント2

そんな地元愛満載の日本酒推しでご紹介いたしました。

小山酒造公式サイトがありました
http://www.koyamashuzo.co.jp/index.html

外国のお友達へ。 地方から遊びに来た友人へ。
東京土産としてよく利用しています。

現在、代が女性になり、お洒落なラベルなども開発しているようで、
ご贈答用のお洒落なパッケージやラベルのものもあったり、
赤羽駅のエキナカでは、限定のお洒落ラベルの物も販売されています。

私は、地元よしみで何か声が掛からないかなぁ~と密かに野望を妄想しているのですが、
そのようなことは無いようです。(笑)

写真は、丸眞正宗を使った青山金魚オリジナルのカクテルです♪
レシピのリクエストありましたら、アップしますので、お気軽にお申し付けくださ~~い♪

※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。


SNSでシェア


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集