
地植えでないと難しいものもありますが、トマトやピーマン、ナス、キュウリ、オクラ等はプランターでも十分栽培が可能です。
私は育てたことがないのですが、実はニンジンなんかもプランターで栽培できるそうです。
食べ物が育つ大変さもわかり食育にもなります。“花が咲いたね!”“小さい実ができた”“明日には食べられるかなぁ”と観察して楽しそうです。
「自分が世話をする」という責任感も芽生えます。
命の大切さ、食べることは命を繋いでいるのだと気づけるきっかけにもなるかなと思います。
収穫したての新鮮な野菜の味はやっぱり格別です!
曲がったキュウリ、不揃いなトマトやナス…それでも「買ってきたのより美味しいね!」と言っています。
水やりなど子供にできることはできるだけ一緒に、そして毎日続けるようにしています。
植物にも愛着がわき、また食べ物を作る大変さ、食べ物の大切さを知る食育にもなるのではと思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます