お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

え!お米に虫!?虫が湧いた!?そんなときの対応策!お米を捨てる前にやってみて!!

え!お米に虫!?虫が湧いた!?そんなときの対応策!お米を捨てる前にやってみて!!
投稿日: 2017年9月26日 更新日: 2019年8月6日
閲覧数: 24,951
37 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記していきますね。目標低...
一人暮らしの子供が、「お米に虫がいるかも!」と言い出しました。
帰省したときに持って帰らせたら、虫は、確認できず。。
使うように言うと、「嫌だ」ですって。
しょうがないから引き取り、”虫退治”することに。

「お米に虫がいたら」対策です。
お天気のいい日に、ビニールシートなどに広げて、虫干しします。
虫は、どこかに行ってしまうのです。
では、すでにご臨終している虫や食われた米は?
そのまま食べる??
いえいえ、そんなことしなくていいんですよ。
お米をといでいると、浮いてきます。
それを、流してしまえばいいだけ。

・・・というのを、ネットで調べました。(笑)

今日、お米を広げてみましたが、虫は、わりかせんでした。
それでも、日干ししました。
これで、安心して気持ちよくお米を使うことができます。


追記

お米の保存ですが、市販の米びつ用の虫よけを買ってお米に入れておくといいですよ。
私の場合、わざわざ買わず、
ニンニクやトウガラシを小袋(お茶の葉を入れる不燃紙の袋)などに入れて、
米びつの蓋の裏などに張り付けています。

コツ・ポイント

お天気が続く中日に干してくださいね。
湿気は大敵!
さわやかな風が吹き、空っとした秋晴れの今が理想ですね。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集