お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

リビングに溜まりがちな「紙モノ処理」のルール

リビングに溜まりがちな「紙モノ処理」のルール
投稿日: 2017年8月28日 更新日: 2021年12月21日
閲覧数: 18,140
29 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
モノと食との向き合い方を考え 毎日の暮らしを楽しく♬豊かに♬ 暮らしS...
新学期スタート。
早速配布されてきました?学校や習い事で配らいれるお手紙。
あっと言う間に溜まってしまう?

「紙モノ処理」のマイルールを作ると、
山積みのお手紙がスッキリとします。

管理場所は?

管理場所は?

まず定位置はコチラ。
キッチンカウンターコーナー。
カレンダーの下にお手紙用ファイルボックス設置。
赤➡ココは「動くお手紙」専用。

子供から受け取るお手紙

子供から受け取るお手紙

まずは、集金袋。
その日のうちにお金を入れて連絡袋へ。

●動くお手紙・・・毎月のお便り
●保管するお手紙・・・連絡網、非常災害の措置など
を仕分ける
保管するお手紙はファイリングして保管。

②動くお手紙をもとに手帳に記入

②動くお手紙をもとに手帳に記入

「毎月動くお手紙」の整理が重要。

アナログな私は、スマホ管理より「手帳派」。
お手紙を見ながら予定を手帳に記入します。

③次はカレンダーに記入

③次はカレンダーに記入

我が家は3カ月見渡せるカレンダー。
3カ月間をひと目で見渡せるので便利です。

済印の場所はコチラ

済印の場所はコチラ

青➡の場所です

ポイントは☆「済印」

ポイントは☆「済印」

手帳とカレンダーに記入したらポン!と済印!

済印があるものが記入済と明確になる。

済印のお手紙は小見出しファイルに

済印のお手紙は小見出しファイルに

時間がなくて、後で!という場合は、ざっくりファイルに挟んでおきます。済印の有る無しで、未処理お手紙がわかります。

マイルールで、脱!山積みお手紙生活。


SNSでシェア
詳しく見る