お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

スイカと言えば・・⁉️スイカ色パンダ寒天♡

スイカと言えば・・⁉️スイカ色パンダ寒天♡
投稿日: 2017年7月23日 更新日: 2017年7月23日
閲覧数: 632
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
HAPPY SMILE*のnaoguriです。毎日ハッピーになれるお料理や木工など、手...
毎日暑くて、スイカが美味しい季節ですね。

スイカのデザートを考えていると、パンダが浮かんで?
赤色パンダとスイカをコラボしてみました、、、

寒天ゼリー菓子で作るスイカは楽しいです!
肝心のパンダは、パンダたぬきっぽくなりましたが^^;

寒天には、ミキサーした果汁を加えて、生のスイカも閉じ込めて、
ジューシーに仕上げました♪
寒天はうちのお兄ちゃんの大好物!
食物繊維も豊富でダイエットに抜群の食材です!
うちのお兄ちゃんは細いので必要ないですが、、
とっても喜んで、写メしてツイッターにあげてました♡
(作ってあげると何でもあげる、反抗期だけど可愛いお兄ちゃんです)

白玉作りは、この夏休み期間には、お子様と作るのも楽しくて良いです☆
プルンプルンの白玉とあんこ、ジューシーなスイカ寒天は、
とっても美味しい組み合わせデス♡

材料

  • スイカ(飾り) :適量
  • スイカ(寒天) :150cc
  • 粉かんてん :5g
  • :600cc
  • 白玉粉 :180g
  • つぶあん :400g
  • 寒天ゼリー菓子 :適量
  • 黒ごま粒 :適量

スイカ寒天には、砂糖を入れていないので、
黒蜜をかけてお召し上がりくださいませ^^

材料です

材料です

材料です。
寒天には粉かんてんを、スイカは丸いのを使いました!

【工程】①スイカを作る

【工程】①スイカを作る

寒天ゼリー菓子で、スイカを作ります。
緑色と、赤色、黄色をチョイスして、緑色をスイカ型に切り、赤色黄色をそれより小さめに切り、緑色のゼリーの上に重ね、ゴマをあしらいます。
パンダの口に使います。

【工程】②スイカをくり抜く

【工程】②スイカをくり抜く

計量スプーン大を使って、スイカをくり抜きます。2個ずつ使うので、計8個くり抜きます。

【工程】③お皿に入れる

【工程】③お皿に入れる

お椀型のガラス皿に、くり抜いたスイカを2個ずつ入れます。種を大まかに取ります。

【工程】④ミキサーにかける

【工程】④ミキサーにかける

スイカをミキサーにかけます。150cc作ります。
こちらのスイカの種は、全て取り除いてミキサーにかけます。

【工程】⑤寒天を溶かす

【工程】⑤寒天を溶かす

600ccの水に、粉かんてんを入れて、泡立て器でよく混ぜながら、火にかけます。沸騰してきたら、中火にして、2分くらいかき混ぜながら煮ます。

【工程】⑥スイカ液を加える

【工程】⑥スイカ液を加える

ミキサーにかけたスイカ液を加えて混ぜます。

【工程】⑦冷ます

【工程】⑦冷ます

バットに氷水を入れて、ガラス皿にスイカ液を入れていきます。しばらく冷めるまで置いて、水を抜いてから、冷蔵庫で冷やし固めます。

【工程】⑧白玉を作る

【工程】⑧白玉を作る

白玉粉を表示されている水でまとめます。
パンダの耳の部分、目の部分、白目の部分を4つ分作ります。
白玉粉は余るので、余分に作っておきます。
口元の部分は、余分に作った目の部分や目の部分を茹で上がってから半分に切って使います。

【工程】⑨あんこで丸める

【工程】⑨あんこで丸める

あんこで丸めていきます。
あんこは手にくっつきやすいので、水に濡らしながら進ませてください。

【工程】⑩飾る

【工程】⑩飾る

パンダ風に飾っていきます。
目ん玉は、粒あんで。

出来上がり♪

出来上がり♪

完成です!

一個一個表情が違って面白いですね(^◇^)

コツ・ポイント

今夏休みですので、
普段作るデザートに、少しユニークで楽しいものをと考えました。
お子様と楽しい時間が過ごせますように。
スイカ寒天に黒蜜が苦手なら、寒天にお砂糖を入れて作ってくださいね。

粉かんてんは、泡立て器でよく混ぜることと、沸騰してきたら火を落として、2分くらい煮詰めることです。

あんこは手にくっつくので、水に手をつけながら成形してくださいね。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード