100均クリアケースとデニムリメイクでオリジナルランドセルカバー☆

100均クリアケースとデニムリメイクでオリジナルランドセルカバー☆
投稿日: 2017年7月22日 更新日: 2017年7月22日
閲覧数: 3,996
15 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
1児(小学6年生)の母です。家事に子育て、看護師にベンチプレスという...
小学1年生の息子。自分で選んだお気に入りのランドセル。大事に使って欲しいと願う親…でも我が息子は扱いが雑?ランドセルを購入した時に付いていたクリアなランドセルカバーを付けていたけど、1学期間もたずに破れるしまつ?カバーを付けなければランドセルが恐ろしい事になりそうで…
と言うわけでランドセルカバーを作ってみました。
せっかく色も気に入って購入したランドセルがカバーで隠れてしまうのももったい無いのでランドセルが見えるように100均のクリアケースを使ってカバーにしてみました♪

材料

  • クリアケース(A3) :1つ
  • デニム :適量(手順の所に記入
  • スナップボタン :1セット

以前のボロボロに破れたカバー

以前のボロボロに破れたカバー

端っこが両方とも破けています。

カバーのサイズ

カバーのサイズ

カバーのサイズは縦45cm 横27cmです。
写真は裏側のデニムを縫う位置、デニム加工の寸法です。

クリアケースを切ります。

クリアケースを切ります。

クリアケースを27×45cmに切ります。

デニムを切ります。

デニムを切ります。

デニムを7×27cm (1枚)11×27cm(1枚)1.5×27cm(2本)1.5×45cm(2本)1×5cm(1本)←これはGパンの縫い目を使ってます。
模様部分(5〜10cm×27cm 1枚)←クリアケースのマチ部分の折り目を隠す為のものなので好きな幅でOKです。

表側を縫います。

表側を縫います。

【表】クリアケースのマチ部分の目隠しとして模様になるデニムを縫い付けます。(縫い目も模様として見えるように片面だけ幅広いジグザグ縫いをしています。)

裏側に付けるデニムの加工をします。

裏側に付けるデニムの加工をします。

裏側に付ける7×27 1枚と11×27 1枚を1cmの縫い代としてジグザグ縫いします。
縫い代部分の説明は手順2枚目の写真を参照して下さい。両サイドは最後周囲を縫う時に隠れるので縫わなくて大丈夫です。

裏側を縫います。

【裏】クリアケースの裏側に先ほど加工したデニムをそれぞれ縫い付けます。

周囲を縫います。

周囲を縫います。

1.5×27 1.5×45 のデニムをそれぞれクリアケースを挟んで周囲に縫い付けます。こちらも模様に見えるようにジグザグ縫いしています。

上側に引っかかる部分を縫い付けます。

上側に引っかかる部分を縫い付けます。

ランドセルカバーの上側中心の裏側に1×5のデニムを縫い付けます。

スナップボタンを付けます。

スナップボタンを付けます。

上側中心の表側の引っ掛ける部分にスナップボタンを縫い付けます。

ランドセルの蓋を通して出来上がり♪

ランドセルの蓋を通して出来上がり♪

引っ掛ける部分

中側

コツ・ポイント

デニムなので切りっぱなしでもヒゲが出来て雰囲気が変わりオシャレに見え味が出てきます。
今回は履けなくなったGパンを使っているので引っ掛ける部分はGパンの縫い目を利用し、表の模様部分は股上部分を利用しています。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集