お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

子供の「自分でできる」を増やす収納の工夫

子供の「自分でできる」を増やす収納の工夫
投稿日: 2017年4月17日 更新日: 2017年4月27日
閲覧数: 4,910
20 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
元・汚部屋出身の整理収納アドバイザーです。パパが単身赴任の中、ほぼ...
こんにちは!ワーキングマザー 兼 整理収納アドバイザーのlifewithboysことakikoです。

我が家はパパが単身赴任中のため、普段はほぼ1人で子育て。
さらに長男が小学生になってからは、学校の支度やら何やらも入ってきて日々カオスですw

「ママ〜!あれやって〜!」が子供達2人分まとめて降りかかってくると、とてもじゃないですが太刀打ちできません。。。

そこで、子供が1人でできることはなるべく自分でやってもらおう!と考えて、いろんなところの収納を工夫するようになりました。

今日はその工夫をご紹介します!

おもちゃのお片づけ

おもちゃのお片づけ

冒頭の写真にある通り、おもちゃ収納は1ボックス1種類を意識した収納に変えたことで、子供が自分が遊びたいおもちゃを自分で出して、遊び終わったら片付けやすいように工夫しました。

以前はこんな感じで中身の見えない大きなボックスにまとめて収納していたので、「あのおもちゃどこ〜?」と聞かれることもしばしばでしたが、今はそれも無くなりました(^^)

お風呂上がりの着替え収納

お風呂上がりの着替え収納

お風呂上りに着るパジャマや下着は、以前は子供部屋のクローゼットにしまっていました。

でも、動線的に子供部屋と洗面所が離れているので、持ってき忘れたり「ママ持ってきて〜」とせがまれることも多数でした。

そこで、今はパジャマと下着は洗面所の引き出しに入れています。

これでお風呂から上がったらそのままここから出して、自分で着替えができています。

学校の支度がしやすい収納

学校の支度がしやすい収納

学校の支度も、まだまだ手伝いは必要ですが、なるべく自分でできるように学習机の収納を工夫しています。

毎日持って行く給食セット(ナフキン2枚+マスク)は、1日分を1ケースにまとめて学習机の引き出しにセット。

当たり前のようなちょっとした工夫ですが、意外とこの工夫でやりやすさが違います(^^)

コツ・ポイント

この記事だけを見ると子供達が何でも自分でできているように見えますが、実際にはまだまだママ頼みのことも多いです(泣)

だからこそ、少しでも子供達が自分でできることを増やせるように、環境は整えていきたいと思います!


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集