コロコロ転がる卵を入れる鳥の巣型エッグスタンドを作りました♪材料はなんと…お正月の残り物(笑)
再利用しまくっているお正月花として使うため庭から拝借した紅梅。これで最後のリサイクルです。
使いやすい長さにカットして乾かしておきます。
こちらで使っていました
⇊
2017*我が家のお正月花*リビング編
2017年1月4日
普段はなかなかできませんがお正月は生のお花を飾ってお正月を迎えます。お正月に向くお花を選べば失敗しません♪
2017年1月4日
まだまだ使えるお正月花のリメイク♪
2017年1月25日
お正月に飾った生花ですが選び方次第では1か月過ぎても楽しめます♪今年は3週間経過したところで活け直ししました。
2017年1月25日
六角形にグルーガンで止めていきます。形がいびつでも味わいが出るのであまりきちっと揃わないくらいがちょうどいいです。
ところどころ飛び出ている枝があってもOK !小ぶりの松ぼっくりもワンポイントにグルーガンで止めます。
枝だけでもいいのですが…卵が安定しないのでモスを軽く詰めます。ビジュアル的にもより鳥の巣っぽくなります。
イースターエッグを乗せてもいいし鳥の巣らしく鳥を入れてもいいしお好みで♡
ウズラの卵なら数個乗せられるサイズで作りましたが鶏卵を複数個入れたい場合は枝を眺めにして底もつけて作った方がいいです。
コロンと可愛い☆簡単☆イースターエッグアレンジ
2015年4月4日
もうすぐイースター。我が家の玄関も春らしく爽やかに模様替えをしました。簡単にイースターエッグをモチーフにしたアレンジを作ってみました。
2015年4月4日
こちらのもお気に入りですが現在はリメイクされています。
セリアの置物をチョコっと可愛く♡イースターラビットに♡
2017年3月28日
セリアで見つけたうさぎやリスの置物。そのままでもかわいいけれど少し手を加えてイースターラビットにしました。
2017年3月28日
コツ・ポイント
グルーでやけどしないように気を付けてください。たまたまリサイクルしていた梅の枝がありましたが拾ってきたものでも何でも構いません。形もこだわらずグルーで止めてしまえば大丈夫です。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます