キッチンのカウンター下収納の見直しが終了しました。
前回、カウンター下の扉2つは、終了してたんだけど、一番右が終わってませんでした。
一番右は、文房具のストック、コロコロのテープ、カメラのレンズ、領収書、
延長コード、電池など、頻度は高くないけど、身近に置きたい物を収納してます。
今回、少しダンシャリしながら、スッキリさせました。
本当は、すべて収納ケースが揃ってると、もっとスッキリするんだと思うけど
普段、見えないところなので、元々あった物はそのまま利用してます。
文房具は真ん中の扉の中なんだけど、新しいストックは一番右へ・・・
右の扉の前にはガスファンヒーターを置いてるので、開け閉めの頻度を少なくしたいので・・・
https://kurashinista.jp/articles/detail/32079
カウンター下は、必需品を隠しつつ、使いたいときにはさっと取り出せるので便利な場所。
最大限に利用したいところだけど、物が増えてくることも想定して、少し余裕を持たせて収納。
この部分も棚板を1段増設してます。
ダイソーのスクエア収納ボックスには、リビングの必需品 コロコロのテープのストック。
普段は頻度の高くないデジカメ2台と一眼レフの望遠レンズ。
子供たちの文房具のストック。
子供って、明日要る~~って夜になって言うことが多いので、予備は絶対必要だし、サッと取り出せる場所に・・・・。
https://kurashinista.jp/articles/detail/32005
https://kurashinista.jp/articles/detail/31729
https://kurashinista.jp/articles/detail/30746
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます