登園に必要なものを集めて
1つ1ついつ何に使うものかを確認(*^^*)
その子にとって使いやすいかを
確かめるいい機会に(*^^*)
たまにしか使わない道具などはまとめて別の場所に保管。
我が家は一階の廊下に3人のコーナーがあり
たまにしか使わないものは二階のゆくゆく子ども部屋にする予定のお部屋の棚の一角にそのスペースを作っていました。
玄関からも、手を洗う洗面所からも近い廊下の一角だから楽ちん。
ψ(`∇´)ψ大人もこどもも楽ちん大好き。
ちなみに写真はこれまでの様子。
お姉ちゃん、お兄ちゃんのランドセルラックは教わりつつDIY!次男はイケアさんの収納。カラーボックスではありませんがざっくりボックスに投げ込む収納でこれはこれで楽ちん。上にはハンカチ、ティッシュ、マスク、お姉ちゃんお兄ちゃんのランチマットや三角巾の替えやたまに学校や保育園で使うエプロンが入っています。
春からは3人小学生ですが、たった一年だけなので、次男のランドセルラックはの後々に使いまわせるようカラーボックスで作ってみました。
登園準備がしやすいよう
いつものモノを
ラベルなどを使いながら
わかりやすく
いつもの場所に。
長いものも入ります。
突っ張り棒をしっかり突っ張ってうわぎをかけることもできちゃいます。
目線の高さがかけやすいので、棚板を外し、上2段をつなげて使うとスモックや制服の上着などをかけられて便利です。
下部に取り付けし、トレイを入れればハンカチやティッシュ、マスクなどこまごましたものを入れる
引き出しにピッタリ。
アイリスオーヤマさんのプラスチック製トレイが浅い引き出しでこまごましたものにちょうどいい。
(深い引き出しにこまごましたものを入れてしまうとぐちゃぐちゃになりやすいので)
翌日の服⇔パジャマ
の兼用スペースになります。
夜寝るときには翌日の服を準備し、
朝、パジャマをたたんで入れてかごにポン!
側面にフックなどをつけ
上履き入れなどをかける際はこんなかわいい
ラベル代わりのアイテムも。
キャンドゥーさんのminiature collection。
ドールハウスのアイテムですが
それを貼ってラベル代わりに。
楽しかったり
お気に入りは
ワクワクしますね。
このワクワク感、楽しさが続けるコツです
どこに何にを置くかはその子にと一緒に決めるようにしています。
その方が定位置にモノを戻してくれて楽ちんです。
小学生用のランドセルラックをカラボでなくDIYした方は
手作りランドセルラックの話は過去にアップした
↓こちらをご覧ください
床置きランドセルよ!さようなら・・・(*^_^*)お気に入りの手作りランドセルラック
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます