100均でもデコパージュ液の他にデコパージュペーパーなるものもたくさん出てますね
でもデコパージュってペーパーナプキンだけしか使えないんじゃないの?ペーパーナプキンとどう違うの?って思う人もいるはず
というわけで、セリアで見つけたペーパーをデコパージュ目線で見ていきます
まずデコパージュに使うと言えば、すぐに思いつくデコパージュペーパー
上の段3種類は同じ柄のペーパーが3枚入り
下の段2種類は違う柄のペーパーが1枚ずつ5柄入りです
下の段の違う柄の内容はこんな感じです
パッケージの外から分かるから心配なし!
どれも外れのない柄ですね
大きさはこれくらい違います
下の段の小さい方は30㎝四方
上の段の大きい方は50㎝四方
小さい方は小物をちょっとデコパージュしたりするのに便利そう
トートバッグとか大きめのものをしたいときや、ポーチとバッグで柄を揃えたいとかなら大きいペーパーが使えますね
紙質は表が少しツルッとして裏側はデコパージュ液が染みこみやすそうになってます
ダイソーさんで買ったデコパージュペーパーも同じ感じの紙質でした
ペーパーナプキンといえば、薄いペーパーが3枚くらいに重ねてある物が多いですが、セリアさんのペーパーナプキンは薄い1枚のペーパーのことが多いです
こちらもそう
元から1枚なので、普通のペーパーナプキンを貼るより破れにくいです
デコパージュに使って、本来のペーパーナプキンとしてももちろん使えるので、ペーパーが余らなくて良いですね
デザインペーパーという名前だけど、折り紙としても使えます
最近の100均はオシャレな柄の折り紙も充実してます
こちらは折り紙の大きい版といった感じ
デザインペーパーもコラージュペーパーもデコパージュに使えます
ただ、ペーパーナプキンと違い普通の紙なので、よりしっかりと貼り付ける必要があります
厚みがある分、仕上げを丁寧にするなら上塗りのニスも多めになります
新聞紙サイズのペーパーが1枚入り
トレーシングペーパー独特のツルッとしたしっかりした紙質です
デコパージュにも使えますが、薄いペーパーと違ってデコパージュ液が染みこまないので、先ほどのペーパーよりさらにしっかり貼り付ける必要があります
たくさんあるペーパーの中からいくつかピックアップしてみましたがいかがでしたか?
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます