【え?野菜室はNG!?】もやしの正しい保存方法とは

【え?野菜室はNG!?】もやしの正しい保存方法とは
投稿日: 2017年2月8日 更新日: 2022年4月14日
閲覧数: 102,399
21 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つことを発信するメ...
おいしくて栄養価が高く、値段もお手頃なもやしは、まさに庶民の味方といえる野菜ですよね。そんなもやしの唯一の難点は、傷みやすいこと。その傷みやすさから、せっかく安くても買いだめできない野菜でもあります。そこで今回は、もやしを美味しくいただくための保存方法をご紹介します。

出典元:東京ガス「ウチコト」
http://tg-uchi.jp/topics/3408

デリケートなもやし、なぜ傷みやすいの?

デリケートなもやし、なぜ傷みやすいの?

他の野菜に比べると、もやしの賞味期限は、驚くほど短いです。購入後、冷蔵庫に入れて保管しても、2~3日で傷んできてしまいます。賞味期限以内でも、扱い方や保存方法を間違えるとすぐぺシャンコになり、茶色く変色してもやし特有のにおいがしてきますよね。
なぜ他の野菜と比べてこんなに傷みやすいのでしょうか。

もやしは発芽中の新芽。成長中なので細胞分裂が活発で、衝撃や温度変化、菌からの攻撃に弱いのだそうです。

もやしは非常にデリケートな野菜のため、ぶつけたり潰したりしてぞんざいに扱うと、すぐに傷んでしまいます。もやしを常温のまま放置するのもよくありません。

特に、気温が高い夏場は注意が必要です。もやしを買ったらすぐに冷蔵庫に入れ、早めに使うことを心がけてくださいね。

冷蔵庫で長持ちさせるもやしの保存方法

冷蔵庫で長持ちさせるもやしの保存方法

もやしを劣化させないためには、できるだけ低い温度で保存し、呼吸を抑えることが大切だそう。それにより冬眠状態に近づけられるんだとか。
以下に具体的な保存方法を見ていきましょう。

1. 袋に穴を開けてから冷蔵庫に保存

もやしは呼吸しているので、時間が経つと袋が膨らんで水がたまってしまいます。それを防ぐため、もやしの袋に数か所穴をあけ、5℃以下のよく冷えた場所で保存しましょう。冷蔵庫の中ではチルドルームがよいようです。冷蔵庫より温度が高めの野菜室に入れるのはNGだそうです。

2. 一度湯通ししてから冷蔵庫で保存

2. 一度湯通ししてから冷蔵庫で保存

一度湯通ししてから、穴を空けたポリ袋に入れて冷蔵庫に保存する方法です。湯通ししているため、そのまま保存するよりも細菌の繁殖を抑えられ、劣化を抑えることができます。

3. 水につけた状態で冷蔵庫に保存

3. 水につけた状態で冷蔵庫に保存

もやしを水洗いした後、密閉容器(タッパーなど)に入れ、水を加えて冷蔵庫に保存します。保存中は、中の水を1日1回交換します。この方法なら、1週間くらい保存できるそうです。

冷凍して美味しく食べられるもやしの保存方法

冷凍して美味しく食べられるもやしの保存方法

もやしは、あのシャキシャキとした食感が持ち味ですよね。冷凍すると、もやしのシャキシャキ感が損なわれてしまうため、あまりおススメではありません。それでも、やはり冷凍すると長い期間保存できるので、たくさん買ってしまって使い切れない時などは、試してみるのも良いですね。その際は、購入後早めに冷凍してくださいね。

ただ、冷凍すると、水っぽく、多少食感が悪くなるので、食感を味わったり、もやし本来の味を楽しむ料理にはあまり向かないので、しっかり味付けするものか、もやしがやわらかくてもいい料理に使うことをおススメします。

1. 袋のまま冷凍する方法

袋のまま保存する場合は、袋に数か所穴をあけ、なるべく平な状態にしてから急速冷凍します。
料理する際、自然解凍ではなく、冷凍のまま調理に使いましょう。

2. 茹でてから冷凍する方法

食感を損なわない程度にサッと湯通しし、水気をよくきって保存容器や保存袋に入れて冷凍します。水分はキッチンペーパーなどを使ってしっかりきっておきましょう。

保存前に一度火を通しているので、使う時はサッと火を通せば食べられるそうですよ。

おわりに

鮮度が大切なもやしは、やはり購入後すぐ調理するのが良いようです。でも、長期保存できるとまとめ買いもできるし、ちょっと一品という時に重宝しそうですね。今回ご紹介した方法を、ぜひ一度試してみてくださいね。

ウチコトの他の記事を読む
http://tg-uchi.jp

参考:もやし生産者協会 「Q&A」
http://www.moyashi.or.jp/qa/


SNSでシェア