ベースの寄せ植えはクリスマスに作ったものです。
寄せ植えしてから2ヶ月以上。
そろそろメンテナンス時期だったので仕立て直しも兼ねてお正月バージョンにアレンジしました。
重ねてゴージャズ!多肉のタワー寄せ植え
2016年11月26日
100均の素焼き鉢を重ねて多肉植物を寄せ植えしています。
高さが出てゴージャスに見えますが実は土の面積が少ないので使う多肉の量を抑えることも出来ます♪
クリスマスに合わせてツリー風?ケーキ風?イベントに合わせて寄せ植えを作るのも楽しいです☆
2016年11月26日
100均のミニ門松と一緒に寄せ植えしただけでお正月の雰囲気に♪
ベースの白鉢に赤い毛糸を巻き飾ると「のし紙風」に見えておめでたい雰囲気もUPします。
のし紙風アレンジはこちらでも!
100均で!普通の花瓶もお正月感UP!
2016年12月31日
我が家もお正月用のお花を飾りました。
いつもの花瓶も100均アイテムプラスでお正月感UP!
適当に挿しただけのお花も何だかそれっぽく見えてきます(笑)
2016年12月31日
お正月の花や鏡餅と一緒に玄関に♪
今年も良い年になりますように…
と願いを込めて飾っています。
その他、多肉植物のお正月アレンジ
今年はサボテン!100均プラスで簡単お正月飾り♪
2016年12月22日
毎年恒例になりつつあるお正月寄せ植え。
今回はサボテン寄せに100均資材をプラスしてみました。
2016年12月22日
100均お正月雑貨プラスで長く楽しめる!多肉の正月飾り
2015年12月27日
今年も新年を迎えるにあたって多肉植物でお正月飾りを作りました!
去年の多肉門松はこちら↓
この多肉寄せは秋に寄せ植えしたものなんです♪
小物を置く場所を一箇所開けておき季節ごとに小物を置き換えているだけ。
長く楽しめる多肉植物ならではの楽しみ方ですよねヽ(*´∀`)ノ
2015年12月27日
お正月にピッタリ!手作り多肉門松
2014年12月29日
葉挿しや挿し木でどんどん増えた多肉植物。
お正月のアレンジに利用してみました。
100均の小さな門松と組み合わせたら
なかなかステキな多肉門松が完成です!
2014年12月29日
ミニ門松は毎年再利用しています。
コツ・ポイント
ミニ門松は毎年使えるのでお正月が終わったら取っておきましょう!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます