100均ガーデンフェンスで作るアンティークフレーム
2017.01.25 1312 なないろあこさん他12人

100均のすのこをバラします。
コルクボードは中をくり抜きます。
使うのはDAISOのガーデンフェンスです。
色を入れていきます。
ガーデンフェンスをカットします。
ガーデンフェンス数カ所に穴を。
板にも穴をあけます。
ガーデンフェンスをはめ込む
フレームとフェンスの繋ぎにワイヤーを使います。
スノコフレームにサビ加工。
黒を塗ったコルクボードはこんな感じに。
スノコバージョン完成
チェーンフックはこちらを使用。
コルクボード完成。
スノコバージョン完成。

アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

kono_teさん。こんにちは〜〜(^∇^)素敵な投稿が続いていて、コメントしたかったのですが、ちょっとバタバタしていて、遅れて再度お邪魔しました。これ、素敵です。あの時計も好きでしたがこれはすぐにやってみたいです。アイアン製品が欲しいけどお値段も高いし、重いものが多いので賃貸の我が家では壁が心配だったのですが、これなら大丈夫!しかも完成度が高くて、とっても素敵です☆いつもセンスと使う素材が素晴らしくて大好きです。このまま欲しいです♡また、このアイデアを取り入れて何か作らせて頂いた時には是非参考アイデアとしてご紹介させて下さい。とーってもワクワクするアイデアをありがとうございましたm(._.)m
2017-01-28 11:13:36-
kono_teさん2017-01-29 07:41:13
ひこまるさん
おはよう御座います♡昨日はバタバタしていまして。。。(|||´□`;)))))遅くなってすみません。いつもコメントお気遣い下さり有難う御座います♡今、過去の写真を時間のある時にアップしているので沢山になってしまって申し訳ないです・゚゚(>_<)゚゚・。。また小出しして行きますのでよろしくお願いします。
そんな褒めていただいて恐縮です。でもそのお言葉がすっごく励みになってます。
そうなんです!アイアンだと重いですよね。。。。かといってワイヤーで作るのも面倒。。。そんな時にガーデンフェンスが使えるかも?と思い、作ってみました。
欲をいえばもう少し線が細い方が良かったのですがこのフェンスでも満足してます。
今回はコルクボードなどで作りましたが枠のあるものならサイズ関係なしに何でもつくれちゃいます。ひこまるさんなら私よりももっと素敵に創られるかと思いますので是非作ってみて欲しいです。ひこまるさんのお家、お近くなら遊びに行きたいくらい可愛らしくてその中でひこまるさんの手料理を戴ければ尚嬉しいです!(*˘︶˘*).:*♡いつかお会いできるのを楽しみにしてます。
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
リメイクのランキング
暮らしニスタ 特集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます