結婚式のご祝儀は、披露宴で振る舞われる料理や引き出物代のことを考慮し、相応な金額を送ることがマナーとなっています。
ですから、出席する場合と欠席する場合では金額は違ってきます。出席する場合は、単独で出席するのか、夫婦で出席するのか、子供も一緒に出席するのか、によっても変化しますね。それらのことを踏まえて、さらに詳しくみていきましょう。
結婚式のご祝儀の相場は、新郎新婦と招待された人との関係や、招待された人の地位や年齢、家族構成(単独で出席する、夫婦で出席する、子供も出席するなど)で違ってきます。
招待された本人が20代までの相場は、2万円~3万円で、30代以降は、3万円~5万円と言われています。年代に関係なく、一律3万円を包めば、まずは問題ないでしょうか。ただ、披露宴会場の格式によっては、振る舞われる料理や引き出物のグレードも違ってくるので、その点も考慮して金額を決めるとよいですね。
○兄弟姉妹の結婚式の場合
招待された人(あなた)が、20代もしくは30代までなら、5万円が一般的な目安となっています。40代以上になると、5万円~10万円と金額の幅が広がるようです。
○甥姪やいとこの結婚式の場合
招待された人(あなた)が、20代もしくは30代までなら、一人当たり3万円~5万円が目安に。40代以上になると、5万円~10万円ぐらいが相場になるでしょう。
上記の金額は、単独で出席する場合の相場です。夫婦で出席する場合は、その倍の金額になると考えてください。
さらに複雑になるのが、子供も一緒に出席する場合です。この場合は、子供の年齢によって上乗せする金額もかわります。
子供が3歳未満の場合は、一律5千円、子供が3歳~中学生までは1万円、高校生以上になると2万円ほどを上乗せすると良いようです。
ご祝儀の金額は、たとえ相場の範囲内であっても、偶数の金額(4万円や6万円など)を、避ける必要があります。偶数は、2で割り切れるために「別れる=離婚する」を連想してしまい縁起が悪いとされているからです。特に「4」という数字は「死」も連想させるため、忌み嫌われているようです。また、奇数であっても、「9」という数字は「苦」を連想させるために、NGとなっています。
ただし、偶数でも、末広がりを意味する「8」場合は、問題ないと考えられています。
20代の人が友人の結婚式に送るご祝儀の相場が2万からとなっているのは、最近では、「2」が夫婦(ペア)を意味する数字であることから、2万円でも問題ないと考える方が増えたからだそうです。
ご祝儀袋に包むお札は、必ず新札を用意してください。お札の向きも表向き(人物が印刷されている面)にして包みましょう。
ご祝儀につつむお札は金額と枚数に注意することが必要です。奇数(1枚、3枚、5枚など)の枚数を包むことが基本のマナーです。例えば、2万円を包む場合は、1万円と5千円札2枚を入れて包むと、良識をわきまえた人と評価されやすいでしょう。
ご祝儀は、慶事用の袱紗(ふくさ)に包み、受付で渡す際には、はなむけの言葉を添えるようにしましょう。
こちらでご紹介したご祝儀の相場は、あくまでも通常の目安です。地域によっては、金額やしきたりも違ってくる場合があります。不安な場合は、地域の年長者などに確認されるとよいかと思います。
ウチコトの他の記事を読む
http://tg-uchi.jp/
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます