お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

意外とカンタン!「もち米」を炊飯器でおいしく炊く方法☆【試してみた】

意外とカンタン!「もち米」を炊飯器でおいしく炊く方法☆【試してみた】
投稿日: 2016年12月2日 更新日: 2017年10月27日
閲覧数: 3,257
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
「暮らしニスタ」編集部の公式アカウントです。知りたい!教えたい!暮...
白くてもちもちっとした「もち米」は、お餅におはぎ、お赤飯にといろんな楽しみ方が出来ておいしいですよね。一方で、お店みたいに蒸し器を使わないとおいしく出来ないのではとか、どうやってもち米を炊けばいいのかわからないとか思っている人も多いはず。

実は、もち米も炊飯器で簡単に炊くことができるんです♪それなら家でも作れそうですよね。今回は、これからの季節大活躍しそうな「もち米」を炊飯器でおいしく炊き方法をご紹介します!

材料 (1合分)

  • もち米 :1合
  • :180cc

材料もたった2つだけ!

材料もたった2つだけ!

準備する材料は、普通のご飯を炊く時と同様に、米と水さえあればOK!

「もち米を炊飯器で炊く」方法について

「もち米を炊飯器で炊く」方法について

1、もち米は正確に計量します。

きちんと計量しておかないと、炊き上がった時にべっちゃりしたりしておいしくないので、必ずカップにすりきりで丁寧に計量しましょう。

2、ボウルにざるを重ね、ここに1のもち米を入れます。そこにたっぷりの水を注ぎ入れ、手早くすすぎ洗いして、水を捨ててざるにあげます。

一番最初の水は、もっとも吸収しやすいので手早くすすぎ洗いをし、すぐにざるを引き上げて水気をきります。また、もち米は普通のお米よりも潰れやすいので優しく扱うようにしましょう。

3、次に2をボウルに移し、水をためながら研ぎ洗いして水を捨てます。これを3回ほどします。仕上げは水で軽くすすいでから水気を切れば、洗米は終了です。

手早く洗米するのがポイント!ゆっくり洗っていると、もち米がとぎ汁を吸ってしまって、ぬか臭くなってしまいます。
もち米は壊れやすくなっているので、ここでももち米を潰さないように優しく研ぎましょう。

4、炊飯器の釜に洗米した3を入れて、手で少し平らにならします。

平らにならすことで炊きむらを防ぎます。

5、4に分量の水を入れます。

水の計量も正確にしましょう。もち米1カップに水は約180ccです。

6、炊飯器に5をセットし、いつも通り普通の白米炊飯で炊きます。

もち米は普通のお米とは違って、水の吸収がいいので浸水は必要はありません。逆に浸水すると、水分量がかわってしまうので水を入れたらすぐに炊き始めましょう。急ぎの時は早炊きモードなどを使っても大丈夫ですよ。

7、炊きあがったら10分ほど蒸らします。その後、ふたを開けて内釜と炊きあがったもち米の間にしゃもじを垂直にして入れてぐるっと一周します。



8、続いて、しゃもじを垂直に動かしながらもち米を十文字に切ります。

9、4ブロックに分かれたもち米を1ブロックごとに優しく、空気を入れながら丁寧にほぐし、全体がほぐれたら完成です!

もち米を蒸らしたあと、すぐにほぐすのがポイントです!丁寧にほぐすことでもち米の余分な水分が飛び、空気が入ることによって食感や艶が良くなり、均一の仕上がりになりますよ!

さて出来映えは?

さて出来映えは?

炊飯器で炊いたもち米が出来上がりました!見た目はふっくら&キラキラしていて、とってもおいしそうですよね♪

実際食べてみると、べっちょりすることもなくいい水加減で、もちもちしています。噛めば噛むほど甘さが口いっぱいに広がっておいしい!!4歳の息子も気に入ったようでパクパク食べていました☆

まとめ

もち米ってどうやって炊くのか、さらにどうやって使えばいいのかわからず、なかなか手が出にくい食材でしたが、今回初めて作ってみて一気にあのもちもち感の虜になってしまいました^^簡単にもち米を炊くことができたので、今度は手作りのおはぎにも挑戦してみたくなりました。

もち米が身近な食材に感じられると、料理のバリエーションを広げたくなりますね☆

https://kurashinista.jp/column/detail/2984

コツ・ポイント

もち米が炊ければ、自家製餅やおはぎ、さらにはもちもちシュウマイなど、ちょっとしたアレンジレシピも楽しめますよ。


SNSでシェア


関連するキーワード