白い汚れの正体は水道水に含まれるカルシウムやミネラルです。
アルカリ性の汚れですので、酸性の酢やクエン酸が有効です。
スポンジに酢かクエン酸を振りかけて、こすって落としましょう。
ピンク色の汚れの正体はコップの内側の底に残った水分で繁殖した酵母です。
スポンジでこすると簡単に落ちますが、酵母が残ってしまうこともあるため、熱湯消毒しておくと安心です。
黒い汚れの正体は黒カビです。
汚れ部分に重曹を振りかけ、上から酢をかけるとシュワーッと泡立ちます。
この泡で汚れが浮いてくるまで15分ほど放置し、そのあとスポンジでこすって落とします。
これでも落ちなければ酸素系漂白剤でつけ置きしましょう。
コップのカビやぬめりを防ぐには毎回流水できちんと洗い、乾燥させることが大事。
コップを水切れのいい場所に置いて、底に汚れがたまらないようにしましょう。
水切れのいい場所がなかったらコップスタンドやフックを使うといいでしょう。
最近では、自然に水が切れる仕組みになっているコップもあるようですよ。
洗面所は水分を含むものがたくさんあるのでカビやぬめりが発生しやすいんです。
口の中を清潔に保つためのコップ、きちんとお手入れして気持ちよく使いたいですね。
元記事を読む
http://tg-uchi.jp/topics/11
ウチコトの他の記事を読む
http://tg-uchi.jp/
出典元:東京ガス「ウチコト」http://tg-uchi.jp/topics/2415
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます