
1、ゆでる前に、じゃがいもの真ん中部分にぐるりと一周、包丁で切り込みをいれます。
切り込みは、皮が切れていればOKです!
2、あとはいつものように、鍋にじゃがいもを入れ、ひたひたになるくらいまで水を入れたら、じゃがいもが柔らかくなるまで茹でます。
3、茹でがったら冷水にとって、30秒冷やします。
すでに一部の皮が開いてきていますね!
冷やすことで、実と皮がはがれやすくなるそう。
4、最後にこの切れ目部分から両側へ皮を引っ張ると、ツルンっと皮がむけました!
見てください!この輝かしいじゃがいもの姿を!!
皮を両側へ引っ張っていくとツルツルと皮がすべるように実から離れていき、こんな感じでもとの形のままのじゃがいものが出てきました☆これは結構ヤミツキになる気持ち良さです♪
茹でたあとの皮だとすごく熱そうですが、冷水につけるというのもあって、意外と熱さは気にならず皮をむくことができました☆そしてまた意外なことに、じゃがいも自身はほかほかしていましたよ^^
いつもじゃがいもの皮をむくときは、ラップに包んで加熱して、アツアツのうちに皮むきをしなければいけず、また、皮も何度もちぎれるので本当に面倒だなぁと思っていました。
でもこの方法であれば、それほど熱くもなく、しかも皮も気持ちいいほどキレイにむけるので、じゃがいもの皮むきストレスが一切なくなりました☆
ぜひこの楽しさをご自身の手で味わってみてください♪
じゃがいもを冷やす時は、冷やしすぎるとうまくむけなくなってしまうので、30秒くらいにとどめましょう。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます