お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【子ども部屋収納】思い出の物の選別と収納アイデア

【子ども部屋収納】思い出の物の選別と収納アイデア
投稿日: 2016年7月31日 更新日: 2017年3月8日
閲覧数: 2,043
26 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
はじめまして横田ちひろです。2013年~主に乳幼児のご家庭にあった片づ...
子どもが書いた絵や、作った工作などの思い出の品は、なかなか処分出来ませんよね。でも、家の空間は限られている・・・そこで我が家では、残す思い出の品を「バンカーズボックス1つ」と「大型の紙袋一つ」に入るだけ!と決めています。

でも油断すると、思い出の品はどんどん溜まり、この箱から溢れてしまいます

中身の選別には、いくつかの選択肢を

中身の選別には、いくつかの選択肢を

「残す」「処分する」のた2択だけでは、なかなか選別作業がはかどりません。そこで「迷う」も選択のカテゴリーに入れます。

大型の作品や、残す程ではないけれど捨てるには心残り・・・という物は「写真に撮る」も検討します。

親が残したいもの。子どもが残したいもの。

親が残したいもの。子どもが残したいもの。

選別の作業は親子で一緒に行います。その時子どもが「残しておいて!」と言ったものは、取りあえず残します。

我が家では、年に2回程思い出品の見直しを行うので(夏休み、年末、学期末など)、しばらくすると「もう要らない」と、娘自らあっさり手放す事もあります。

子どもに思い入れが無くても、親が置いておきたい物も残します。迷った物は、ビニール袋に別途入れ、分けてから箱に戻します。

手放す物は「さようなら」の儀式を

手放す物は「さようなら」の儀式を

選別した結果、手放す物には、親子でその品について語り「今まで沢山ありがとう。さようなら」の儀式をします。(写真のスリングは娘が赤ちゃんの頃のもの。最後に大きくなった娘をもう一度スリングにくるんで、ギューってしてあげると喜びました♡)

この際、場合によっては写真に残します。

箱に入らない大型の物は写真に撮ってアルバムに

箱に入らない大型の物は写真に撮ってアルバムに

大型作品は子どもに持ってもらい、子どもも一緒に写真に収めるのもおススメです!撮った写真は、ファイル式のアルバムにして、思い出ボックスの中に保管します。

コツ・ポイント

小さい頃のかわいい作品、子どもとの思い出の品。思い出BOXを見返す作業は、楽しかった当時の想いがよみがえります。(しんどかった事も多いはず。でもそれってあり難い事に、忘れちゃうんですよね。)

「こうやって、私達親子も成長してきたんだな・・・」と確認する作業自体が、また親子の楽しい思い出の1場面に変わっていくのかもしれませんね♡

親子で思い出の品の選別!この夏休みにぜひ、されてはいかがでしょうか?


SNSでシェア
詳しく見る




「収納・整理整頓」の人気アイデア