手芸の残りのはぎれを使いました。
30㎝×7㎝くらいの物を2枚。
はぎれの端の方をサンダルの穴に結びます。
クロックスサンダルはこうした穴が開いているデザインが多いですよね。
穴が開いていなくても、サンダルの甲の部分やストラップなどどこでもOK☆
結び目の周りをくるっと巻いて、お花の様な形にしていきます。
形を整えて留めます。
小さな安全ピンで数か所、結び目と一緒に表からは見えない様に裏側に留めると固定されます。
これなら取り外して元に戻したりはぎれのお洗濯も簡単。
取り外しにはひと手間かかりますが、針と糸で簡単に縫い付けるとよりしっかり固定されます。
これならおでかけにも使えるかな♪
涼しくぺったん楽ちんなのに、華やかです。
こちらはくるくるお花型にしないで、結んだだけ。
リボンの様になりました♪
布を変えれば、また違う印象に☆
こちらはお花の中心に毛糸玉で飾りを付けてみました。
飾り毛糸をくるくる丸めて糸で留めた、毛糸玉。
これをお花の中心に留めました。
お好みのサンダルに仕上げてみてください♪
子供のサンダルにもかわいいですね♡
はぎれを使ったその他のファッションアイデアです☆
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます