自然に後始末が出来る子になる!【トイレ収納】

自然に後始末が出来る子になる!【トイレ収納】
投稿日: 2016年7月27日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 2,567
26 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
はじめまして横田ちひろです。2013年~主に乳幼児のご家庭にあった片づ...
「トイレットペーパーが無くなったら補充する」「便器を汚したらきちんと掃除してから出る」そんなトイレの後始末のマナーが、子どもでも家で自然に身に着いていったらいいですよね。我が家のトイレでは、子どものために、単純ですがこんな収納の工夫をしています。

補充用トイレットペーパーは、子どもがすぐ届く所に

補充用トイレットペーパーは、子どもがすぐ届く所に

トイレットペーパーの予備は、我が家ではトイレの吊戸棚の中に入れてあり、子どもの背では届きません。トイレットペーパーが無くなる度「ママ~」と言われるのが嫌ですし、何よりペーパーは自分で補充して欲しい。

そんな想いから、うちではトイレットペーパーを1つだけトイレの角に置いています。

セリアのディスプレイボックス

セリアのディスプレイボックス

トイレットペーパーを入れている箱はセリアのディスプレイボックスL。ペーパーは剥き出しではなく、キッチンで使う紙ナフキンに包んでいます。

お掃除セットは便器の裏に隠して一括収納

お掃除セットは便器の裏に隠して一括収納

うっかり便器を汚してしまった時のお掃除グッツは、便器の裏に隠して一括で収納しています。

入っているのはこれだけ!

入っているのはこれだけ!

・中性洗剤
・クエン酸(子どもでも握りやすい、無印の園芸用ポリボトルスプレー使用)
・ブラシ
・スポンジ(子どもサイズに半分に切ったもの)
・ゴム手袋

をIKEAのじょうろ(¥149)にすべて入れています。

お客様からは見えません♪

お客様からは見えません♪

お掃除セットは便器奥のスペースに隠してしまえば、お客様からは見えません。IKEAのじょうろには取っ手がついているので、子どもでも、便器裏から取り出すのはラクラクです。

コツ・ポイント

家でも子どもの成長にあった仕組を作ると、子どもが自然に社会のマナーが身に着きます。でも、うちの娘は、まだまだトイレ掃除は自分でするのは嫌だそう。。(;^ω^)

でも、自分の身から出たものですし(笑)出来るだけ自分で後始末をして欲しいと思っています。私もゆっくりと、出来る様になるのを見守っています!

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭だと、洗剤を床に置くのは危ないかもしれませんが、子どもの成長に伴って、おうちの仕組づくりも工夫していきたいですね♪


横田ちひろさんのおすすめ情報

SNSでシェア
詳しく見る